1/100 MG RX-78GP03S ステイメン

2013年1月16日 (水)

それでも立派だ。

深夜の模型作業は1/100 MGグフの続き。動力パイプの色を変えてみた。
P1160001
腹のところの動力パイプはサンディブラウンに塗ったので、そうするべきか?とも迷った挙げ句、なんだかピンクと同じような色合いにありそうな気がしたので、無難にバンタコ作った時に調色したつや消しのメタリックグレーで塗装。もう残り少ない。この色、調色したいのだけれど、何をベースに作ったかよく覚えていないというオチ。風前の灯。

今日は自転車で出勤。滑りそうなドキドキ感がたまらない。

今日、久々に名誉会長の話を聞いた。この辺の経緯はあまり詳細書けないというか、書いてもつまらない話なので書かない。長くて内容が無い内容だったが、85歳にして当時の大学の先生の話、研究員の素性やらその子供やらの進学先までアレやコレやと記憶を絞り出して喋る姿におそれいった。
自分が85歳になった時、あれだけ他人の事を覚えてられるんだろうか?実に立派なお爺さんだ。

twitterに流れて来る話題に乗っかるままにRe:senseというSNSに登録してみた。アクセスが実に軽い。試しに何か投稿してみようかと思って過去作から1/100 MG GP03 ステイメンを投稿してみた。
Pc110007
Pc110005
Pc110003
2002年に作ったものなので、仕上げがかなり粗い。あと塗り方も古いし、作りも昭和な作りだ。
この青も赤も蛍光カラーから調色している。こういう部分は平成元年っぽい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月11日 (土)

渋谷はすっかりうかれクリスマスと。

124000_895453804_226large
見えるはずにないものは何処から見ても見えない。

朝から駒場のはず。予定より1時間(いつもより1時間)早くいくつもりで寝坊。
やっぱりいつもと同じ時間に行く。

一仕事終えて、帰り道、ハンズへ寄る。
明日、母、弟、甥っ子×2が上京してくるということなんで、ついでに例の「手作りプッチンプリン」のケースをあげちゃおうと思って。ケースだけだと悪いから詰め替えセットを探した。ただ夏の間は取り扱ってなかったので、今回、嫁に言われて探してみることにした。
あった。あったので2箱購入。4回分だ。まぁ一度作ってみてもらおう。話はそれからだ。
・手作りプッチンプリンつめ替えセット×2 ¥980×2

今日のAmazon便。
進撃の巨人(3) (少年マガジンコミックス) ¥440

お部屋の片付けを少々。その後、ちょっとイエサブに買い出し。
明日、甥っ子が来るので、一応、完成品のガンプラはほぼ全て退避。段ボール箱へパッケージング。
全部仕舞ってしまうのも寂しいし、来た甲斐が無いだろうから、ガンダムMK-IIだけ飾っておくことにした。べたべた触られるのも嫌なので、簡単なケースに入れることにして、イエサブを物色。
ホビーベース製の丁度良いケースがあったけど、12月発売の展示品のみで、結局、一番大きいサイズのものを買う。¥3380

今日の写真撮影。
Pc110033
1/100 MG GP03 ステイメン。2002年の夏休みの工作。
Pc110030_2
Pc110015_2
実に昭和な作りでかなりやっつけ仕事。トリコロールカラーを各蛍光を混色して猛烈ポップに引っ張った感じで塗装。今見るとかなり退色してきてる。白とグレイはタミヤのアクリル塗料で塗装してるみたい。最近、片付けしてたらスカイグレイとかデッキタンとか微妙な白っぽいアクリルカラーがいっぱい出て来てコレのパーツ毎に色変えて塗ったのをちょっと思い出した。なんか油ダマリみたいなのが表面に出てるところがあって、洗ってる最中に塗装ごと剥がれた。何だコレは?
イボルブ版のコアファイター付きで作って見てみた。左右非対称ブームでアクセントとして左腕の二の腕の装甲も外してある。あとこの当時作ってる途中で、暴力的というか、恐竜的ですっちゃかめっちゃかなデザインに発展することが多くて、ゴテゴテし過ぎて我に返って路線変更してこの状態になったのも思い出した。オレンジのタンクがその名残でこれはこれで良いアクセントになってると思う。あとヤフオクでクソなデジカメ掴まされてまともな写真を撮れなかったことも思い出したぞ...
僕はデザイン的にGP03が一番好き。美しいガンダムだと思う。この当時は美しく作れなかったけど、またいつかトライしたい。
あと段ボールに仕舞い込む前にホコリだらけになってる完成品はジャブジャブ洗って干してから仕舞ってる。コレもジャブジャブ洗って、干して、レタッチして、写真撮影してパッケージング。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 3日 (日)

お引き取り。

もうどうしても昼に中華そば蛍に行きたくなる。
行ってみたら、午後も1時過ぎだというのに店の外まで客が溢れてた。
なんだかビックリというか、先日なんかの雑誌に出た影響らしい。
正直、凄く旨い中華そばではなく、旨いんだけど、何よりいくら食べても飽きが来ない中華そば。
大宮(さいたま)には田舎らーめん屋ばかりで、ホントに旨いらーめん屋が少ないので、混むのも仕方ないんだけどなぁ...

西瓜をどうしても買いたい僕。
いつも行く八百屋で西瓜ゲット。2L玉¥1980
おばちゃんに「西瓜お好きなんですね。」っとばれる。
流石に季節最後らしい。しあわせのかたち。

帰宅後、やっぱり昼寝。

暗くなってから、イエサブに行く。
昔、コンテストに出した模型を回収しに行く。
GP03とジムライトアーマー。
ちゃんと箱に入れて、梱包しておいてくれてあった。
埃も付かないように保管してくれてあったので、非常にありがたい。
取り敢えず、テレビの隣に飾ってみたよ。
Img_1846
GP03はイボルブ版のつもり。

Img_1850
ジムライトアーマーは僕設定のなんちゃってジムライトアーマー。

当時、こんな解釈してたんだっと自分の作品がてら分析してみると面白い。
ただ作品にどれも毒気が足りないなぁっと思う。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

1/100 GGI パトラクシェ・ミラージュ 1/100 MG MBF-P02KAI ガンダムアストレイレッドフレーム改 1/100 MG MS-06F2 ザクII F2型 1/100 MG MS-07B グフ (ver.1.0) 1/100 MG MS-07B3 グフカスタム 1/100 MG MS-09ドム 1/100 MG MS-18E ケンプファー 1/100 MG MSA-0011 Sガンダム 1/100 MG MSM-04 アッガイ 1/100 MG MSM-07 ズゴック U.C.0096 1/100 MG MSN-04 サザビー 1/100 MG ORX-013 ガンダム Mk-V 1/100 MG RGM-79 パワード・ジム 1/100 MG RGM-79GS ジム・コマンド 1/100 MG RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版) 1/100 MG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 メカニカルクリアVer. 1/100 MG RX-78-2 ガンダム Ver.3.0 1/100 MG RX-78GP03S ステイメン 1/100 MG ジムライトアーマーC 1/100 RE/100 MS-06FZ ザクII 改 1/100 YMS-09D ドム トロピカルテストタイプ 1/20 スコープドッグ 1/20 スコープドッグターボカスタム 1/24 スコープドッグ 1/24 スナッピングタートル 1/35 OBSOLETE EXOFRAME 1/48 F/A-18E スーパーホーネット 1/48 MSM-04 アッガイver.サンダーボルト 1/60 FF-X7-Bst コアブースター 1/60 MS-14 量産型ゲルググ 1/60 PG RX-178 ガンダムMk-II 1/60 PG RX-78-2 ガンダム 1/60 ストライクドッグ 1/72 SVF-41 BLACK ACES 1/72 VF-1J バルキリー(TV版) 1/72 X-29 Blu-ray Disc DVD iPad iPod Tシャツ はじまり ひみつ道具 アクセス解析 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 ガチャガチャ ガンダムアーティファクト ゲーム コンピュータ ザリガニ(ざりがに) スターウォーズ スノーボード スポーツ テスト デジタルカメラ ニュース パソコン・インターネット ボトルキャップ レゴ 仮組み 写真撮影 実家 携帯・デジカメ 携帯電話 文化・芸術 旅行・地域 昔の日記 映画・テレビ 普通の日記 書籍・雑誌 模型 漫画 無駄使い? 甲殻類 経済・政治・国際 観察日記 調色配色メモ 趣味 音楽 食玩