それでも立派だ。
深夜の模型作業は1/100 MGグフの続き。動力パイプの色を変えてみた。
腹のところの動力パイプはサンディブラウンに塗ったので、そうするべきか?とも迷った挙げ句、なんだかピンクと同じような色合いにありそうな気がしたので、無難にバンタコ作った時に調色したつや消しのメタリックグレーで塗装。もう残り少ない。この色、調色したいのだけれど、何をベースに作ったかよく覚えていないというオチ。風前の灯。
今日は自転車で出勤。滑りそうなドキドキ感がたまらない。
今日、久々に名誉会長の話を聞いた。この辺の経緯はあまり詳細書けないというか、書いてもつまらない話なので書かない。長くて内容が無い内容だったが、85歳にして当時の大学の先生の話、研究員の素性やらその子供やらの進学先までアレやコレやと記憶を絞り出して喋る姿におそれいった。
自分が85歳になった時、あれだけ他人の事を覚えてられるんだろうか?実に立派なお爺さんだ。
twitterに流れて来る話題に乗っかるままにRe:senseというSNSに登録してみた。アクセスが実に軽い。試しに何か投稿してみようかと思って過去作から1/100 MG GP03 ステイメンを投稿してみた。
2002年に作ったものなので、仕上げがかなり粗い。あと塗り方も古いし、作りも昭和な作りだ。
この青も赤も蛍光カラーから調色している。こういう部分は平成元年っぽい。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)