ああ、また一難。
模型作業。
1/100 ガルバルディβの続き。
バリュートパックの接続を片付けてしまおうかと思い、わざわざ「星を継ぐ者」のMk-2に蹴られるシーンを何回も再生してみたけど、ちょっと分からず。MIAの接続アームに近いデザインにしようかなと考え中。ただMIAの接続ってガッチリ過ぎる気もするんだよなぁ。宇宙空間で運用しているものってあんまりガッチリ接点があると格好悪い気がする。
バリュートパック、上側は百式用のもののアームを伸ばして、首の縁に引っ掛ける形にした。下側は一般用?にアームを付けてバックパックの下側に磁石で接続して、下からバックパックを挟み込むような形にする。MIAのデザインでは下側は腰に直接接続しているけど、MGは皆バックパックに接続しているんだよね。一旦この形にしておく。
本体、まず手付かずの腕から。一旦バラして、各部チェック。
肩アーマー、磁石接続に変更。軸位置を斜め上外側に一軸分移動。これにより腕が内側に移動する事になり、脇が若干締まる。
肘関節、上腕の回転軸にポリキャップ接続に変更。この関節はガワラ曲げに必須なので生かす。
胴と腰の接続、アルミ線接続からボールジョイント接続に変更
腰アーマー、5枚全てポリキャップ接続に変更。基本的に動かなくても良いのでヒンジ類は作らず、但しポリキャップ接続なので少々動かせる。
これで立ち姿が若干整理されたかなと思う。
武装類、ビームライフルをMGゲルググからコンバートする、あるいはMGガトー強化ライフルにするか迷ったけど、付属のライフルを少し大きくする方向でディテールアップする。ガトー強化ライフルはデザインは単体ではカッコいいけど、長過ぎてうまく構えられない。
盾に関しては裏側をディテールアップする。
手首をどうするか、ちょっと考える。Zシリーズの太めの親指、大きめの手首って味があるので指部分をなんとかしたい。丸指にするか、連邦製なので各指にするか。
装甲厚の調整。プラ厚=装甲厚になっているところが多いので干渉しない程度に+1mm厚さを設けて2mm厚くらいにする。
線の整理。スジボリを増やすより、まずは線の整理をする。この線はどこに繋がっているのか?内側か、外側か、回り込むのかとか。いたずらに分割を増やす前に彫り直しから始める。
今日のプレバン便。
・1/20 スコープドッグ ターボカスタム(ザ・ラストレッドショルダー版) ¥8800+660
久々に再販のあった1/20 スコープドッグ ターボカスタム到着。もう1個くらい(11月発送分)買っておいた方が良い気がして来たけど、箱がデカいのでほんの少しだけ考える。