1/24 スコープドッグ

2022年4月20日 (水)

過酷である。

深夜の模型作業は1/24 スナッピングタートルの続き。コクピット内、計器盤類?の塗装を進める。

いろんな意味で過酷で大変な分、いろんなところで気遣いが必要な事も分かった。自分に出来るか?って思うに答えは「無理」。
人間関係の構築も出来てない。信頼関係も築けていない。いつものように馬鹿みたいにズケズケと入り込んで、ゴリゴリ回すのはどう考えても無理である。
まぁ、適当なところで撤収だな、やっぱり。

昼間、ディーラーから電話。車検の見積もり。バッテリー交換込みで17万円前後。11年目だし、まぁそこそこかな。去年タイヤを替えたばかりだからもう少しだけ乗ろうかな。ガソリン車の行く末がどうなるのか、そこが知りたい。

| | コメント (0)

2019年5月 9日 (木)

続、泥舟スタイル。

深夜の模型作業は1/24スコープドッグの続き。相変わらずプラの劣化と金型の劣化の狭間に揺れる。金型が痛んでいるせいで、ダボ穴のサイズがおかしくて、今日は股関節のパーツを折る事態に。真鍮線で補強しつつ、組み立て続けてみる。へこたれない。旧キットの醍醐味って言えば醍醐味かもしれないけど、どうしたもんかなぁ。耐久性が足りない分、補強するとそのしわ寄せが別パーツに来るので、結局、関節部分は全部置き換えるというのが正解になってしまうのかな。

上司のしわ寄せが僕と同僚のところにまわってくるのは間違いなくて、誰もチャンスだなんて誰も考えないだけどなぁ。

| | コメント (0)

2010年12月10日 (金)

どうなんだろう?

午前中、駒場。午後は会社。
流石に3日続けると疲れてきた。あと一週間が恐ろしく早く過ぎてく。

一旦、帰宅したら今日のAmazon便が届いてた。
横山宏Ma.K.モデリングブック ¥3990
本自体はちょっと前の本でしかも高いんだけど、非常に興味深くて面白い。Ma.k.がまだSF3Dだった時代に日東の模型をいろいろ買ってた。出戻ってからはヤフオクでワラワラ大人買いしてみたりもした。たまに無性に作りたくなるんだよね、マシーネン。おそらくキャラクターモデルへの応用を考えて眺めてると最高の参考書の一つ。ただ値段が高いよなぁ、やっぱ。
そんなこんなでこの本を読み出したら、会社に行きたくなくなってくるんだけど、そんなことも言ってられないので会社へ。

晩飯食って、少しのんびりした後に片付けを少々。
ちょっと段ボール箱を引っ張りだしてみると思わず、うーん...って唸りながらしばし。
なぜか写真撮影までしちゃうという、結局、何やってるのかよくわからない。
今日撮影したもの。
Pc100006
1/24 スコープドッグRSC
Pc100001
Pc100018
Pc100016
Pc100015
Pc100009
2006年の夏休みの工作で作ったもの。結婚の時期で2年ばかり工作をお休みして、再出戻りみたいな形で作ったスコープドッグ。たしか塗装は一日で終わらしているという...しかも銀賞とか貰って非常に申し訳無いやら、嬉しいやら。今見ると塗装が恐ろしく荒いけど、コレはコレで鬼気迫るというかイキオイがあって良かったのかもなぁ...関節作り直してたり弄れるだけ弄ってあるけど、元々素性の良い模型なので、やっぱカッコいいなぁ。一生であと何個作れるんだろう?

まぁそんな訳で片付けるはずが散らかして終わったみたい。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月29日 (金)

ごもけはん。

いやぁー起きたら、雨降ってなくて。

雨降ってたら、会社休もうって考えてただけにちょっとガックリ。
仕方ないので午後半休。
もうギリギリです。

今日、本体デカール貼って、塗ってないとこ色塗って。あと墨入れて。
明日、レタッチしつつ、フラットクリア吹いて。乾いたらウエザリング&パステル。
明後日、チェックして持って行く感じ。

そんな中、楽天から代引き。¥4230
Img_2536
・スコープドッグ用降着機構&RSC武装セット×2
イキオイ2個買ったけど、タカラのスコープドッグ、また作ることあるのかなぁ...


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 4日 (金)

組み立てる。

風邪もよくなって来たっぽい。

風邪だの会議だの監査だのでウダウダしてたらもう一週間終わかよ...
しかし暑いなぁ。

7/7にエコウェーブとかなんとかで夜8時から10分間消灯するらしい。
この日は早く帰ろうかと思ったけど、逆に残ってみようかっと思えて来た。
屋上でも上がって、その瞬間どれくらい暗くなるのか景色でも眺めてみようかと。
エコだのなんだのって多分、来年くらいには「ああ、あったね、懐かしいね。」って言ってると思うよ。
もう既に数字のゲームになりつつあるし。
しかもその数字(ほぼ架空)を買った売ったする話になりつつある訳で。

帰宅後、ちょっとイエサブに行く。
4mmのガラスファイバーチューブを買うついでに過去のコンテストに出した奴の回収の話をしてくる。
回収するのはスコープドッグRSC(06)とクロスボーンガンダムフルクロス(07)。
電話連絡してもらった後回収という段取り。
しかしクロスボーンガンダムは家まで持って帰ってくる200mくらいの道のりで軽く壊れそう。

先週買ったエアテックスのTHE BLACK HALEを組み立てみた。
ホースはエアコンの穴から出してみた。
以外と良い感じ。フィルターのところ改造しようかなっと。
次は自分で作れそう。
Img_2508


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 8日 (水)

ゲドとか。

風邪は薬で誤魔化せ状態。
ボーッとしてますよ。

夏休みの宿題の件
そういえば、すっかり忘れそうないきおいだったので、今後どうするか相談しに行く。
ついでに賞品も貰ってくる。
以前は商品券だったんだけど、今は...コレだった。
Img_1897
ムッハっハっ「オーラバトラー・ゲド」(右下)かよ。
なんのフィギアかわからないけど、造形監修竹谷隆之(左下)かよ。
ブリスターフィギア2つあるので総額5000円くらいかな?
さてこれら、どうしたもんかっと高笑い。

っで、肝心な1/24のスコープドッグですが、折角なんでまだ展示してます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月10日 (火)

夏休みの課題の結果。

なんだかんだでやっつけたコレの話ね。

会社から帰る途中、同僚のNさんといっしょになる。
ヨタ(ヲタ)話をしてたら、
「そういや、入賞おめでとう。」っと言われる。
忙しすぎて、イエサブにも行けてないので、「えっ...見に行って無いんで知らなかったです。ありがとうございます。」っと絶句。
帰り道、イエサブに寄って、確認。
銀賞でした。(ちなみに金はマトリックスのパワードスーツのフルスクラッチ、銅はヤマトのセミスクラッチ。)
まぁ今年はガンダムで勝負しないで、プライベート部門に逃げてしまったし...
そんなNさんは金賞でした。でも結婚して作る場所がなくなってしまったので、もうこれで卒業らしい。
良い勝ち逃げですなぁ。
一応、嫁には報告したけど、賞取ったのは嬉しいけど、なんか違う意味で恥ずかしいので会社の人には言わない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月31日 (木)

夏休み、終わる。

5時に寝た割りには、7時に起きる。
朝からレンズの削り出し。
自分でも馬鹿だと思った。
レタッチ少々。なんか先が見えて来た。

「シンナー臭い。」っと怒られるので、今度の誕生日とかクリスマスとかに塗装ブース(掃除機に繋げて吸うやつ)買って貰おう。いっしょに電動コンプレッサーも買って貰おう...
正直、ここまで臭くなると思っていなかったんだけどなぁ...
水性塗料って、エアブラシ出来るんだろうか...昔、使ってた時は乾燥が遅くて、塗膜が弱いイメージが。

会社では実験しながら、帰宅後の閉店までの数時間の段取りを考える。
残りはデカール(死んでなければ)貼りと墨入れとウェザリング。
エナメル塗料のシンナーがあったっけかな...
8時に家を出ればOKっと。
イメージトレーニング、ボングジラ盛り。

そんな訳で逆算すると4時に帰ると良いようなんで、4時に帰宅。
エナメルカラーで普通に墨入れして、ちょっと乾くのを待って、デカール貼っていたら地震。
流石に焦るけど、集中して作業続行。
飼ってる熱帯魚のトランスルーセント(ナマズの仲間)は悠々と泳いでました。
これはちょっと勉強になったけど、集中しなくてはっと。
デカール貼って、普通はトーン揃えるのにクリア吹きたいところだけど、時間が無いのでパス。
ウェザリングは田宮の半生パステルみたいな奴で均等にガシガシ。
デカールはそれで誤魔化しておいた。
そんなこんなで一応完成。完成させるとちょっと嬉しいね。
Img_1845

なんか模型屋に飾ってある典型的な完成見本みたいになっちゃったけど、まぁ良しとする。
昨日の晩、散々怒らせたので、流石に嫁に完成品を見せておかないと思って乾燥待ちながら、嫁待ちしてたけど、流石に自分リミットの午後8時になりそうだったので、デジカメで写真だけ撮って、駅の反対側にあるイエサブへ向かう。
道中、(ココで不良にからまれると格好悪いなぁ...どうやって守る?)とか考えるもホントにすぐ(歩いて3分以内)なんで、何事もなく、出品完了。
ついでに昔出品したGP03とジムの回収について聞いてみたら、返却可能とのことなんで、連絡先を渡して、夏休みの宿題(ホントやっつけ系)終了。
年々、出品数が減りつつあるのはなんでだろう?ちょっと寂しいねぇ。
出品し始めた頃は「地熊」みたいな奴もいたのに、今は普通なのが多い。
模型自体はイケイケで売れてるらしいけど...

いつも思うけど、家で作っている時と店に持って行った時では色の感じが大分違うように見える。これってどうやって対応したら良いのだろう?光量なんだろうけど。

兎に角、やり遂げたということで満足して部屋を掃除。
フローリングの床に垂らした塗料のことで嫁にまた怒られた。
模型はやっぱ畳の上で胡座かいて作るのが一番ってことか。
模型が作れる環境は家族の理解と家族への感謝が必要だと思うので、まぁその辺、歩み寄りでなんとかして行きたいところだな。

自分用メモ。
緑:126コクピット色(三菱系)+α
薄い緑:128灰緑色
灰色:324ライトグレー
赤:昔調合した蛍光系赤、ガンダムの腹とか塗る用
っで半光沢はフラットベース追加で。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月30日 (水)

ツソメーマソ。

流石に4時に寝て、起きたビックリ9時。10時出社。
会社では書類仕事を少々。海外出張絡み。
去年の状況を把握しているので、嘘八百去年書いた許可願いをコピー&ペーストっていうか、日付と開催場所だけ変えて出すのは心が痛むので、作文を少々。短い文章って難しいね。

早々に帰って来て、よく考える。
「いけるか、おい。やれるか、おい。」
っで、嫁が珍しく早く帰って来たので、夕飯が早く食べれそうだと思い、自分にゴーサイン。

ペーパーがけ、パーツ洗浄、リベット打ち。
リベット打ち、昔は便利なパーツが無かったので、1/35の田宮の戦車から削り取ったり、六角レンチで型作って大量生産したことを思い出した。
そして色塗り。もう思考停止で黒立ち上げ。
塗ってる途中、「シンナー臭い」っと嫁が来て、マスクしている僕の姿を見て、「あ、自分だけマスクしてる...」っと怒られ始める。
いろいろ考えていたけど、結局、レッドショルダーはレッドショルダーで塗ってしまいました。
4色吹いて、レタッチ少々して、朝4時半でした。

嫁に「シンナー臭い。」、
「寝る前にちゃんと風呂に入って、手の塗料落としてから寝なさい。」っと怒られる。
シンナー臭くしてごめんなさい。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月29日 (火)

追い込まれる。

夏休みの宿題がまぁいつも通り終わらない状況なので、今週1日くらい休もうかと思っていたんだけど、上司が韓国出張でいなくって、仕方なく1人でマウスのケージ交換をしなくちゃいけないところに、休んじゃうと「非国民」扱いされそうなんで、半休を企てる。

そんな訳で本日、午後半休。
半休して、家に帰って、夏の余韻をちょいと楽しんだら、もう夕方。
なんてこったい...ちっとも進んでいない。

一応、一通りの工作終了。なんか妥協し始めると止まらなくなるね。
妥協の下り坂を転がり落ちる。

嫁に「珍しく、集中して長くやってるね。」っと誉められる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1/100 GGI パトラクシェ・ミラージュ 1/100 MG MBF-P02KAI ガンダムアストレイレッドフレーム改 1/100 MG MS-06F2 ザクII F2型 1/100 MG MS-07B グフ (ver.1.0) 1/100 MG MS-07B3 グフカスタム 1/100 MG MS-09ドム 1/100 MG MS-18E ケンプファー 1/100 MG MSA-0011 Sガンダム 1/100 MG MSM-04 アッガイ 1/100 MG MSM-07 ズゴック U.C.0096 1/100 MG MSN-04 サザビー 1/100 MG ORX-013 ガンダム Mk-V 1/100 MG RGM-79 パワード・ジム 1/100 MG RGM-79GS ジム・コマンド 1/100 MG RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版) 1/100 MG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 メカニカルクリアVer. 1/100 MG RX-78-2 ガンダム Ver.3.0 1/100 MG RX-78GP03S ステイメン 1/100 MG ジムライトアーマーC 1/100 RE/100 MS-06FZ ザクII 改 1/100 YMS-09D ドム トロピカルテストタイプ 1/144 FF-X7-Bst コアブースター 1/20 スコープドッグ 1/20 スコープドッグターボカスタム 1/24 スコープドッグ 1/24 スナッピングタートル 1/35 OBSOLETE EXOFRAME 1/48 F/A-18E スーパーホーネット 1/48 MSM-04 アッガイver.サンダーボルト 1/60 FF-X7-Bst コアブースター 1/60 MS-14 量産型ゲルググ 1/60 PG RX-178 ガンダムMk-II 1/60 PG RX-78-2 ガンダム 1/60 ストライクドッグ 1/72 SVF-41 BLACK ACES 1/72 VF-1J バルキリー(TV版) 1/72 X-29 Blu-ray Disc DVD iPad iPod Tシャツ はじまり ひみつ道具 アクセス解析 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 ガチャガチャ ガンダムアーティファクト ゲーム コンピュータ ザリガニ(ざりがに) スターウォーズ スノーボード スポーツ テスト デジタルカメラ ニュース パソコン・インターネット ボトルキャップ レゴ 仮組み 写真撮影 実家 携帯・デジカメ 携帯電話 文化・芸術 旅行・地域 昔の日記 映画・テレビ 普通の日記 書籍・雑誌 模型 漫画 無駄使い? 甲殻類 経済・政治・国際 観察日記 調色配色メモ 趣味 音楽 食玩