天気良さそう。さあ...The JELLYS。
朝、起きると気持ち悪い。
別に二日酔いではない。
ニンニク。
(今、思いだしたが、お土産にこれをもらったのに忘れちゃった。ありゃりゃ。)
とりあえず歯を磨く。
メールチェックし、返事を書く。
最近、the WiLDHEARTSのメーリングリストが読めてない。
今日は久々のライブ。
The JELLYSのライブ。
顔ペイントしてライブするという噂。
いやー。
楽しみ。
っというわけでまず新宿へ向かう。
Nameless君とロン君との待ち合わせ場所、西新宿のGOLDへ。
ロン君に押さえておいてもらったCD、
SAFE SEX DESINER DRUGS&THE DEATH OF ROCK'N'ROLL/BABY CHAOS (1st)
を渡される。
やったー。
「ボバジャケ探しに行きましょう!」という言葉で、
今日の狩りがスタートする。
あっちこっち回るもブツはなし。
Nameless君の買った、
スクラッチボンゴワックスは
ナッシュビルプッシーやエレクトリックフランケンスタインの次に来るバンドらしい。
ジャケがメチャクール!
でもなぜに西新宿?
今日の収穫。
THE ULTIMATE COLLECTION VOLUME1/NIRVANA(中古・ブート)\1000
THE DEVIL STOLE THE BEAT FROM THE LORD/THE HELLACOPTERS(CDS) \800
GRANDE ROCK/THE HELLACOPTERS(CD)\2345(ただし一割引き)
新宿には宝の山あり。
ふふふふふふ。
渋谷へ。
電車の中、いろいろコイ内容の話をする。
そうして渋谷クラブクアトロへ。
客の少なさに圧倒される。
売れていないというのは本当らしい。
並んでいる間もちょっとコイ内容の話をする。
開場前、今日は前の方に行くかイス席で見るか迷う。
「ロン君、前行かないの?」
って聞いたら、
「行きません。」
そりゃレコード二枚持ってるしねぇ。
マーチャンダイズを見るも、Tシャツのデザインのだささに脱帽。
結局、ファンジン¥750と缶バッチ¥100を購入。
今日は良いイス席が取れたので、イス席で見ることにする。<ナマケ気味。
3人でフライヤーのチェックやら観客の入りやらBGMの選曲やら話す。
フライヤー中にミントコーポレーションのフライヤーを発見する。
しかもロン君のページのアドレス付き。
さすが。
客席もそこそこ埋まる。
C.J.は黄色頭。
ステェディは緑頭。(すぐ汗で流れてタオルで拭いたら取れちゃったけど。)
ジェフは赤頭で登場。
どの曲もアルバムで聴くよりずぅーっと曲が良いし、
良いバンドだと感じた。
叩き上げ。
アルバムもこのノリでやってくれれば...
新曲も悪くなかったし。
とにかく演奏がうまい。
初来日だから探り合いがあって当然。
凄く楽しいし、楽しそう。
集中力も切れずに楽しめる。
曲が短いからっていうこともあるけど。
スリー・ピースに思えないくらいでかくてブ厚い音!
コーラスの取り方も絶妙で完璧っす!
特にドラム叩きながらのステェディって?!
ポップでラウドでタイトでカッワイイ!ライブでした。
ライブ終了後、ミントコーポレーションのヤシキさんに会う。
「また後で。」
ということでライブ会場から撤退。
外に出ると見た顔がチラホラ。
hossさん登場。
ブツを渡される。
すげー。
噂には聞いていたけど。
家に帰ってから楽しみ。
ありがとうございます。
久しぶりにあった人たちといろいろ話す。
Nameless君がミントさんの新しいフライヤーを貰ってきてくれた。
正に通販、散財の夢がつまった紙切れ。
みんな結構粘るみたいだったので僕ら3人はさっさと帰ってくる。
牛丼を食らう。
みなさん、ありがとうございました。
帰りの電車の中、
前に座っていた若い女の人が、
いきなりビニール袋からキノコやらドングリやらが接着剤でくっついている木を取り出し、
くっついているキノコやらドングリやらをペリペリ剥がし始めるの見て????!
その接着剤の付け方があまりに雑で気になる。
いい気分転換になった。
でも自分の置かれている現実を再認識する結果となる。
決断の時?
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 暦通りです。(2022.04.28)
- HALFORDを見に渋谷公会堂。(2000.12.21)
- コンタクト4日目。(2000.12.28)
- いやぁーっ(2022.02.20)
- 簡単な話だった。(2022.01.26)
コメント