脱皮中。特に腕。3×3cmくらいで剥がれるよ。
ログ切った。あと3日で7月が終わるのに。この形式ってアウトだね。
今日もそこそこ忙しく。
今朝、葛藤する。いつチケットを取りに行くか?
まぁ取り敢えず会社へ。
まず昨日かけて帰ったPCRの電気泳動。
案の定というかやっぱりというか4℃でO/Nのプログラムだと漏電?するらしく電源が落ちて止まっていた。
でもサイクルは終了しているのでいつも通り電気泳動してみるとやっぱり増えてて実験成功。
+/-が8匹取れたようだ。
7/22生まれで死んでいたのは+/-が2匹。
昼休み会社をちょっと抜け出す。
ampmに予約したDEF LEPARDのチケットを取りに行くためだ。
席の悪さにちょっと幻滅...
マクドナルドのチーズバーガー2個セット。LLで。飲み物コーラ。
ちゃんと昼休み終了までに帰ってくる。
午後一番、ノーザンブロット。
ついで先日バンドがなぜかダブルになってしまったやり直し。
(理由わからず。なぜ?サンプルの前処理が悪い?それともブロッティングがずれた?)
取り敢えずゲル作り。
(この間、過酸化水素水で泳動漕を処理する。)
レンジでチンして、ホルムアルデヒドを加える。
匂いを嗅ぐ。やっぱり目が痛くなって咽せる。<大バカ。でも嗅ぎたくなるでしょ?
ゲルが固まる間、昨日20μg分測ってエタ沈しておいたサンプルをエタ沈解除。
70%エタノールで塩を洗って、DPC水加えて、サンプルバッファー加える。
65℃の湯浴を作り忘れる。急い作って。10分処理。
氷上1分。
プレランして電気泳動。100V、2.5時間。
この間にゲノム抽出。
結構、Birth Controlをしっかりしているので、サンプル数は少ない。19本。
キアゲン社のDNeasy Tissue Kitって便利で早くてらくちん。
スピンカラム溶出溶液400μlに制限酵素(ApaI)のDigest MIX 100μl加えて計500μlで酵素反応O/N。
ちょっと休憩。
ペプシコーラ。はずれ。
ちょっと休憩し過ぎる。
電気泳動止めて、ゲルをアルカリEt-Br液に浸す。15分。
200mM NaOAc液に15分浸す。中和。
写真を撮って、18s、28sの位置を確認。
更に200mM NaOAc液に15分浸す。更に中和。
吸い上げ式でトランスファーしてくる。O/N。
ちょっと休憩。
ペプシコーラ。はずれ。
7時45分。
今日から再び英会話の授業があった。
なんと4ヶ月ぶり。
2時間ちょっと。
そして帰宅。
(今日の会社はこんな感じ。)
| 固定リンク
「昔の日記」カテゴリの記事
- 若干、酒残る。(2002.07.26)
- まぁ、それなりに。(2002.07.25)
- 一歩前進、二歩後退。(2002.07.24)
- いやはや何とも。(2002.07.23)
- もう月曜日かね?(2002.07.22)
コメント