天気はアメ。
今日、上司とやりあった。
理由は簡単。
僕に対して、面白くないことを言ったからだ。
でも僕の方に利があるのは明らか。
しかし、他人のことでこんな気持ちにならないといけないのはお互い辛いところだ。
まぁ要するに「他人のふんどし(データ)で相撲を取る(論文書く)。」
という行為になりつつあるということ。
何遍説明してもわからない奴はもうイイや。
会社に入ってから凄く感じるコトの一つに、コレがある。
「自分のモノ(データ)と他人のモノ(データ)の区別が付かない。」
自分のデータあっての、他人のデータ比較。
他人のデータ(情報)が本当に正しいか?
それが自然の中の現象なのか?
僕はきちんと真実として見極めたい。
それは体裁的なスピードではなく、人間の本能としてだ。
まぁ仕事を選べるほど、偉い立場じゃないからさ。
でもねぇ。
質と量とスピードのジレンマ。
体裁?
ああっイヤダ。
こういう考え方は一流なんでしょうか?
まず政治有り?
政治の仕方が重要なの?
だったら基盤がなくちゃっ。
量。実験量。データ量。
あとは自分をもっと信じること。
これが大切だと思う。
こういうジレンマというか、こういうくだらないことって大学にいたときは無かった。
やはり...
今日もコロニーピックアップ。
良いキメラマウスが出来るクローンがありますように!
(この言い回し難しいねぇ。)
うっ...NINのネット先行はじまってるじゃん。
| 固定リンク
「昔の日記」カテゴリの記事
- 若干、酒残る。(2002.07.26)
- まぁ、それなりに。(2002.07.25)
- 一歩前進、二歩後退。(2002.07.24)
- いやはや何とも。(2002.07.23)
- もう月曜日かね?(2002.07.22)
コメント