ハレ 今日は会社に行きました。
しかし、時たま頭の回線が切れて(集中力が切れて)、気もそぼろ(そぞろ)。
そんな中、ふと思ったこと。
思考の立体化。
(具現化とかとはちょっと違うけど、どう取られても問題はなしで、)
モノゴトには必ずパラレルワールドが存在する...
(並行に存在するということではなく、)
主観の客観化...
(客観座標から主観でモノゴトを見るってことに近いかな?)
この辺の捉え方って実は世代的に大きくギャップがあるようで。
ヒトとヒトの繋がりも...
繋がる環境(ネット含む)というのは立体的にモノを広げていくこと。っで其処に何を見いだせるか?
まぁ僕は、
1000ページの垂れ流しの描写情報を読むより、10秒間の雑音を聴いて創造する方がスキなわけで。
ゲームでいうなら、攻略本どおりに、王道どおりにエンディングを見るよりは、本道から外れたスタート近くの横道でちょっとこだわって、スタックしていること勝手に喜んでいるほうを望んでます。
わかった?...
| 固定リンク
「昔の日記」カテゴリの記事
- 若干、酒残る。(2002.07.26)
- まぁ、それなりに。(2002.07.25)
- 一歩前進、二歩後退。(2002.07.24)
- いやはや何とも。(2002.07.23)
- もう月曜日かね?(2002.07.22)
コメント