???(移動日のため)
なんとか連絡も取れて、無事合流も出来て、(2/10、深夜、池袋。)
行って来ました。無事帰ってきました。長野県 白馬。
滑ったトコロは、2/11はサンアルピナ。2/12は岩岳。
両日ともディズニーランド級の混雑具合のリフト待ち。
2/11は駐車場からの脱出もままならず、ショートカット。
今回は面子的にも、同窓会系だったり、合コン系だったり、ネット系だったり、ネタ系だったり、マニア系だったり、○○系だったり...
と非常に面白く。
デジカメのデータは、今回というかいつもというかバッテリーとの闘いとなって12枚程度なので、しんのトコロにいっしょにアップして貰おうかと考えています。よろしくね?しん。
しん、TATさん以外の方は少なくても半年以上ブリとなる再会だったので、思い出話に花が咲く。
しかしながら、時の流れは残酷で、ほとんど憶えてませぬ。
今を一生懸命生きてる自分を実感。
2/11の林道コースにて。 実はこのコース、その感じから、下アスファルトの道路。
横の壁はコンクリート。
横のコンクリートと強烈にボードが接触!
火花が散るとともに、先端部分の有効エッジでない部分、約5cmが消し飛ぶ!
ちょっとショック...
僕のステップインはデバイスシステムという奴で、前後2点で固定するタイプ。
このタイプ、前側に結構、力がかかるらしく、その固定金具が緩む。
これが裏から六角レンチで固定するタイプなので一度ビンディング本体を外さなくてはならないので、大変。
形状的に、一本ネジが外れるとグラグラになるし、恐ろしく力が掛かる部分であるので、同じシステムの方は要注意。ココは毎回メンテナンスする必要有り。六角レンチで締まるネジが曲がったら、お終いだから。
岩岳の上の方でニホンカモシカを発見。
去年、苗場で一度見ているので、生まれてこの方二度目の経験をする。
でも捕まえて食おうと言ったのは、僕ではなくしん君。
一番、面白かったエピソードは、2/12のシャトルバス内での出来事。
このバス、有料らしく、よく知らないが添乗員がいた。
こいつのしゃべり、どこかあの天気予報の何とかさんに似ていて、一生懸命なの。
この乗り合いシャトルバスには中国系の方々がいっしょに乗っていて、
どうにもこうにも日本語が通じないらしく、
こいつの「補助席は使わないでクダサイ。」が解らないらしく、座り続けていると、終いに こいつはキレ気味に「すたんだっぷ!」と来た。バス内、大爆笑。
その後、中国の方々がぺちゃくちゃ言いながら、笑っているが、僕は中国語が解らなく、全然その笑いが解らず、口惜しい思いをする。
きっと凄い毒を中国語で吐いていたに違いない。
この中国の方々、降り際にチケットをこの添乗員に渡すと、
「おっけぇー。おっけっー。おっけぇー。」で全てが済む。
言語の壁は大きくも有り、小さくも有り。
夜の飲み会は、まったり飲み会。略してM.N.。
UCCは...
今日はひたすら帰る日。
面子はチンケチオ先生、サトウヒロシそして僕。
白馬から山道抜けて、長野方面へ。
上信越から関越コース。
ちょっと混みつつ、4時間半くらいなんとか家にたどり着く。
精算とチャリ回収と道案内を兼ねて荷物を下ろして、そのまま車に再度乗り込み大宮へ。
ココで全員解散。
そのまま帰るのもなんなんで、CD屋へ。
・METROPOLIS PT.2:SCENES FROM MEMORY/DREAM THEATER(中古)\1905
・THE KICK INSIDE/KATE BUSH \1650
・性的ヒーリング/椎名林檎 \3200
を購入。
まぁ、それなりに...
ただ椎名林檎のビデオを見ていると、やっぱこれからは動画で勝負という気が...
ここでキスしては別バージョンがスキ。
THE KICK INSIDEはKATE BUSHの1stアルバムで「嵐が丘」の入っている奴。
「嵐が丘」は「恋のカラさわぎ」。
しかしなんで邦題が「天使と小悪魔」?
USB接続のDVD-RAMが7万円くらいで売り始めていた。ちょっと魅了。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- そんなところかな。(2024.12.03)
- ちょいと赤羽まで出てみるよ。(2024.11.12)
- IRON MAIDENを見にぴあアリーナMMに行く。(2024.09.29)
- 今日はフレックスフル活用。(2000.07.04)
- ダラダラと貪る。(2024.07.05)
「スノーボード」カテゴリの記事
- ダイエットとかそういうのは結構です。(2023.04.01)
- 富良野から帰ってきた...そうして不審物。(2023.04.02)
- そうして23、春、富良野。(2023.03.31)
- なんとか買い出す。(2023.03.29)
- 備忘録的に準備をしなくては。(2023.03.27)
「無駄使い?」カテゴリの記事
「昔の日記」カテゴリの記事
- 無事、帰宅。(2003.12.01)
- 床屋に行きたくて、定時で上がる。(2000.10.31)
- 今日は力一杯働いた。(力使ってないけど。)(2000.10.30)
- 朝、目が覚めるが、夢の中が心地よく。(2000.10.29)
- ちょっとお出かけ。(2000.10.28)
コメント