« 朝起きてあまりの辛さに休んじゃおうかとも思う。 | トップページ | 今日も忙しく。 »

2000年7月12日 (水)

試行錯誤は何を生むか?

連日、チョコチョコテストしてます。
その昔、絵コンテなんか書いたりして、流れというか筋道というか順序立てて考えてた。
(何がココに必要で、これをココに置こう。)
そういったモノは全てアナログなネタ帳に書き留めておいてた。
今はどうか?
コンピュータ上で出来ることはコンピュータ上で作る。
もうその辺適当で作りたいモノをジャカスカ作って、イイモノ出来たら、最後にカタチになれという、
そう試行錯誤のみで全ては「偶然」の産物。非常に計画性無し。

これにはちょっとばっかし肯定的な面がある。

まず、ヒトそれぞれ、目で見たモノは同じでも頭の中でそれを別のモノする。
例えば記憶に残した場合、少なからずいろんな要素でディフォルメされていく。
(コレでどうだ!)っと提示した時、
(えっ違うジャン?)っとたいていの場合、思うわけだね。それが見慣れたり、
(そんな気がするなぁ。)っという風に感じるまでの時間(個人差有り)、
そのギャップを埋める方法が「偶然」に埋もれている気がする。

言い換えるとどう見せて相手を攪乱するか?で、
反対側から見たら、(なんじゃこりゃ?)でもオモテから見れば(OKかな?)ならば正解ということ。

コンピュータ上で、意図した通りに組立てられること。
コンピュータを使って、全く今までに見たことのないモノが作れること。
これが出来ないから、偶然に頼るしかないんだよね?

立体モノとか実験とか、比較的意図した通りに組み立てられるんだけどね?
要するに使い方を知ってるとか、慣れとか、心の引き出しの数とかによるんだろうけど。

まぁ、出来ないから練習して作り慣れるしかないわけだ。
コンピュータって難しいよね?
(コンピュータよりもセンスかな?やっぱり。っていうかよくわからん文章。)

|

« 朝起きてあまりの辛さに休んじゃおうかとも思う。 | トップページ | 今日も忙しく。 »

昔の日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 朝起きてあまりの辛さに休んじゃおうかとも思う。 | トップページ | 今日も忙しく。 »