« 仕事始め。 | トップページ | 鹿沢スノーエリア with Nikoniko »

2006年1月 6日 (金)

事前学習と科学。

午前中はなんだか凄く遠い世界の話を聞く。
あまりに次元が遠すぎて。
結局、報奨金制度というのはあと数年で定年を迎えるお偉いさん系の団塊の世代のためのプラスアルファな退職金のために社内制度を改正しているような気がしてきた。
いや、そういうお偉いおじさん達は十分頑張ってきたからそういう金を受け取っても良いと思うんだけどね。

午後はひたすら表題の件。
研修を受けるための事前学習って?
学習だぞ。学習。なんだそりゃ。
もう真面目に大真面目にやったさ。
思いつきだけでなく、ストーリー展開を考えつつ。
まず「あなたはためにここに来たんですか?」っという質問に対しては、
「上司に行ってこいと言われたので来ました。」、「研修の案内が届いたからです。」
これらの答えは全て間違いではないけど、おそらくダメな答え。
なぜだめか?
それは過去に対する答えだから。過去の結果がココではないということ。
「優秀な個人ではなく、優秀なリーダーになるためです。」という明確な目的を持っていることが正しい答えのようですな。
「目的を持って参加する。」これが研修を受ける上での基本なようです。
そういう風に成り切っていってみます。成り切る以上台本が必要と思われ。
もっと知恵を授けてくれる人、募集。

実はインターネットでいろいろ調べてます。
インターネット、超便利。
インターネットより実用的な知恵授けてくれる人、更に募集。
但し、来週だともう遅いからな。
そんなこんなでようやく仕上げて帰宅。

今日の一機。
IMG_1315




B-52 Stratofortress。
爆撃機。これで爆撃の正当化と啓蒙するのか。凄い国だUSA。
以外と苦戦した一機でした。

|

« 仕事始め。 | トップページ | 鹿沢スノーエリア with Nikoniko »

普通の日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 事前学習と科学。:

« 仕事始め。 | トップページ | 鹿沢スノーエリア with Nikoniko »