平穏な日。
なんだか穏やかで生産性の無い一日だった。
まぁそれはそれで良いのかな。
今はちょっと準備期間というところで。
帰宅後、録画もしているのだけど、途中からTVチャンピオンを見る。
今週はフィギア王選手権。
アキバ、コスプレと来たアキバ系(フジテレビよりテレ東の方がうまいな、この辺。)第三弾らしい。
まぁ今回の僕的目玉は原八(東海村原八)氏。
流石に東海村というペンネームは使えなかったのかっと。
惜しくも優勝出来なかったけど。
この人の真骨頂はその引き出しの数と引き具合だと思う。
今日、岡田斗司夫氏が言っていた裕木奈江の袖(萌え袖)が1cmか2cmかといったところの引き具合。
ただあの眠り和田アキ子はちょっと反則っていえば反則だし、得意技っていえば得意技でらしいっていえばらしいなっと。
客観的に見てもフィギア屋と模型屋(オールラウンダー?)の作り方がスカルピーvsポリパテでそれぞれ良い味が出ていて面白かった。
そういえば、東海村原八氏の日記もココログ化したようです。
アキバ系と勘違いされることが多い僕ですが、萌えという感情があまり理解出来なくて。
よく同僚Aに「おかえりなさいませ。ご主人様...って良いですよね?」とか言われてもさっぱりなんです。
僕の描く秋葉原は電気製品が安い町なんです。ラジオ制作の材料探し回る町なんです。
コンピュータや盗聴器やロボットのパーツ探しに行く町なんです。
街角に野良ハロが転がっているような。
もうそこを闊歩している人たちはもう電気が大好物で、ラジオライフな人造人間なんですよ。
そんな僕の描くアキバ像にはメイドカフェは無くても半田付けカフェはあるんです。
って、うそぶいていたらホントにあるらしい。半田付けカフェ。
喫茶じゃないかもしれないけど。
今日のメモ
・模型の王国 on Web
・模型の王国 on cocolog
・岡田斗司夫
・半田付けカフェ
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
- テンプラマウス。(2025.03.14)
- もう馬鹿と言われようか。(2025.03.13)
- 現実から逃避してはいけない。(2025.03.12)
コメント