エジプトにいってみた(その1出発)。
朝起きて、電車で上野、京成スカイライナーに乗り換えて、成田第二ターミナル。
嫁がスカイライナーの中で服にコーヒーを零す。先行き不安な自爆。
ツアー参加者は15名+添乗員さん。
いろんな年代の人がいて、幅は広め。10日間、仲良く過ごせるかな?
飛行機はエジプト航空。
成田からカイロまでのフライト時間は14時間。時差は7時間。
今日は24時間+7時間=31時間あるので、ちょっと得した気分。
結構、長い距離飛ぶのでマイルどこかでなんとかならないかなぁ...っと思ったけどどことも提携してないみたい。
飛行機の中はいろんな旅行会社のツアー客で満席。
おじさん、おばさん、おじいさん、おばぁさんが多い。ナイスご年配ツアー。
荷物、もっと減らしても良かったかも...っと少々後悔。
飛行機の中で見た映画は、1本目、トランスポーター2。
そんなのアリか?っとも思うけど、テンポ良くなかなか楽しめた。
2本目はスケルトンキー。
総じて微妙。設定も展開もエンディングも。この映画、どういうカテゴリーに入るんだろう?
飯は日本から積んでいるので、別段、問題無し。ウナギとかだったし。
カイロ現地時間夜11時到着。
空港でエジプトポンド(EL)に嫁が両替に行っている間にトイレに行ったら、
いきなりチップの洗礼。「1ドル」とか言われたけど、生憎、財布が無く、笑顔でなんとかやり過ごす。なんか申し訳無い気がしてきた。
(この時はそう思ったけど、エジプトにいる間、この「しっこ賃」に悩まされる。
なんか無茶苦茶腹が立つ習慣だと思う。今、思えばもっと誤魔化して払わなくても良かった気がしてる。)
ELへの両替は2万円しておいたが、少額への両替が出来ず、ちょっとこれから困りそう。
ホテルまではバスで40分。
すっかり夜も11時過ぎだというのに、街は人で溢れかえっている。
露店のようなモノまで出てる。
暗がりの軒先にもよく見ると人が座ってる。
子供は普通にサッカーしてるよ。
なんか凄い国だエジプト。
一体全体何やってるんだろう...
バスの中で現地ガイドさんの説明を受ける。
エジプトの人口は6500万人でカイロ市の人口1500万人。
エジプトは8000年前、文明発祥の地の1つと言われている。
サバァーヘルヘル=おはようございます。
アサーラムアレイクム=こんにちはとかの挨拶。
ビカーム?=いくら?
ガーリー=高い。
ちょっとブロークンながらよくわかる日本語でエジプトという国のオーバービューと簡単なアラビア語を教えてもらう。
ホテルはピラミッドを望むメリディアン・ピラミッド。
なんか凄く賑やかで綺麗で大きいホテル。
荷物をとこうとしたら、3桁のダイアルロックのカギが開かない...なぜに?
仕方なく000からチャレンジ。481でオープン。
いつ番号変わっちゃったんだろう...しかもこんなことやったのも久々だ。
ちょっと先行き不安...
今日のメモ:1エジプトポンド約20円なので、1万円=490エジプトポンド
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ダイエットとかそういうのは結構です。(2023.04.01)
- そうして23、春、富良野。(2023.03.31)
- ホイ、ホイ。(2021.09.26)
- 北海道〜札幌〜帰宅。(2010.01.31)
- 北海道〜筋肉痛〜札幌。(2010.01.30)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
- ブラックフライデーなんだそうな。(2023.11.24)
- 涙も出る。(2023.11.13)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか考えさせられるよなぁ。(2023.09.21)
コメント