« 寝坊、そしてお買い物メモ。 | トップページ | すっかり忘れてたこと。 »

2006年3月 6日 (月)

HSからの電話。

夕方、仕事中、高校友人のHSから電話。
なんだかすげー久々でちょっと嬉しいながら、
その質問がまた彼らしく啞然。
「パソコン買った。古い奴。っで相談なんだけど、WinNT3.5.1って手に入る?」
手に入るわけないわな。
ちなみに一応ヤフオクで調べてみたけど、見当たらない。それでも4.0はあるんだね。
まぁ僕のアドバイスは「アキバの裏路地の露店でも漁ればあるんじゃない?」っと。

mixiの日記を見る限り、IBM ThinkPad380Zを2台買ったらしい。
チョイスとしてはまぁまぁ。要らないけどね。ましてや2台も。
レノボのコンピュータはさっぱり欲しくないが、IBMのS30とかならちょっと欲しい。

正直、今、コンピュータ要らないなぁ...Macもintelになって海山状態だし。
Winはどうしても使い捨て感覚が否めない。
実際、僕の会社のコンピュータ(NEC製)、すぐ壊れるというか、すぐイッちゃうんだよね。
もう4台目かな?
仕事も進まないので、すぐ変えてもらうんだけど、もうその感覚が文房具。
ただボールペンの方が替え芯がある分、耐久性が高い気がする...

うちのMacというか、僕が買い換えてきたMacは幸か不幸かちゃんと壊れたことないので、「ぶっ壊れるorぶっ壊すWin」この感覚はどうにも拭えません。
別に良いことなんだろうけど、いつも故障が心配でアップルケアとかコンピュータ屋のフルサポートに加入してしまうことが不幸っちゃ不幸だ。

考えてみたら、「サポートがいいんだよ。」っというのはコンピュータを買うチョイスにしたらいけなくて、
「(デザインが良くて)壊れない。頑固。」が売り文句で売ってください。

|

« 寝坊、そしてお買い物メモ。 | トップページ | すっかり忘れてたこと。 »

普通の日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HSからの電話。:

« 寝坊、そしてお買い物メモ。 | トップページ | すっかり忘れてたこと。 »