上上下下。
ここ数年ちょっと思うところがあるんだけど、派遣社員さんの質というかそういう部分(質)に疑問を感じている。特にこの手の仕事は小手先というか、技術と力業が絶対的に必要なわけです。それが無い奴があまりに多い。 ただそれもみんな社員が教えれば良いんだろうけど、肝心な社員が出来ない奴が多すぎて、その下に付いている派遣社員さんは結局、不幸になるという図式が出来つつある。 そうして、「なぜ俺に聞く?」みたいな駆け込み寺的に僕のところに来る。 正直、電気泳動1つ満足に出来ない奴すらいるわけで、大学なり大学院でいったい何やってきてんだろう?っと甚だ疑問に思うんだけど、結局、大学にしろ、会社にしろ、上下関係のコミュニケーションロスというか信頼関係というかお互いの歩み寄りが足りないから、師匠と弟子みたいな関係が築けずにそのまま上辺だけで年数だけ通過するから、中途半端な奴が社会に放り出されるのかな?っとか思う。 自分が出来ることと他人(先輩、研究室の人)が出来ることをいっしょにしてしまっているというか。 僕は良い先輩、良い先生に巡り会って、それらと比較的良い関係を作れて、いろいろきちんと教えて貰ったのは、ホントに自分の宝になっていると思っている。 だから聞きに来た人にはくどいくらいきちんと教えるようにしてます。試薬を借りに来た人にもきちんと「(俺、金無いから)買って返せよ。」っと言って渡すようにしてます。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
- テンプラマウス。(2025.03.14)
コメント