夏が終わってく。
昼間はグダグダで。
新しいザリガニを買いに行こうかっとも昨日の晩は考えていたけど、寝て起きて、いろいろ考えて、水槽は取り敢えず片付けることに。
死骸はいつものようにマンゴの木の鉢植えに埋めた。
(ウチでは熱帯魚等が死ぬとこの鉢植えに埋めるという嫁の作った習わしがある。)
水槽が片付けられた玄関には1/10のレゴ、エンツォフェラーリを飾りました。
郵便局に行って、保険料を入れたり、駐車場代を入金したり。
カードのポイントをJCBのギフトカードに交換してみたり(8000ポイント=4万円分)。
夕方まで模型作り。間に合うのか。なんか楽しくなってきたよ。
金属加工技術、うまくなりたいなぁ。ホント。
夕方、買い物に行く。
晩ご飯はカレー。
先週末から僕は西瓜が買いたくて買いたくて仕方ないので、一目散に西瓜売り場に向かう。
並んでいたのは長野産。
大きさはS、M、L。
当然、一番大きいL玉、¥1980を吟味。当たり前。ちなみにMは\1380。
同じ産地で同じ箱なら大きい西瓜が大きくなる理由は「良いから。」に決まっている訳で、それに劣っていると考えられるMなんか選ばないよ。
ちなみに2L玉は既にカットされた状態のモノしかなく、丸ごと売ってなかったので買わず。1/6で400円くらいだったので、推定2400円くらい。
テレビでやってた旨い西瓜の切り方、修得。旨し。
嫁に教えてやったら「それ、知ってるよ。」っとざっくりコメント。
この間、帰省したとき、ウチの親父は西瓜をそういう風に切って食っていたそうだ。
恐るべし、うちの親父。
結局、24時間テレビ、全然見なかった。見るとこなかった。
「姿慎め」のシーンだけ確認したい。
最近、頻繁にやってるDSの料理教えてくれるソフトのCM、
「ほひひぃ、にくじゃかをつくいまひょほぉ。」っと聞こえはじめて...段々エスカレートしてきて、劇団ひとりの中国人のネタみたいに脳内変換されて聞こえてくるようにナタヨ。
日本語のリスニング、まだまだだなぁ。34年間も使っているのに。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- ほんの出来心は二度三度。(2023.01.29)
- まぁそうだろうね。(2023.01.28)
- ろくなもんじゃない。(2023.01.27)
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.27)
- 続寒波がやってきた。(2023.01.25)
コメント