きさいたま。
夕方、無事帰さい(さいたま)。
8/16の帰省の続き。
8/16の昼過ぎ、一路、僕の実家へ。
その前に会社に寄って、ネズミの餌足して。
途中、リクエストの玩具を買うので、蕨のトイざらスに寄るため、しばらく下道。
トイざらスで頼まれたモノ「まっくいーんっていうくるま」ともう1匹の甥っ子用に1歳児未満の玩具を物色。
3歳児も難しいが、1歳児未満の玩具を選ぶのは難しいっと改めて思う。
3歳児は徐々に情報量が増えていくの課程なのと、それに伴った流行を追いかける可能性を考えなくちゃいけない。
1歳児未満はホントに訳がわからない。もう訳が分からないので、仕組みはよくわからないけど、ボタンを押すと泣き止むみたいな玩具みたいなモノを買ってみた。
(家に帰って実験してみたけど、効果無しでした。まぁ赤ん坊も十人十色ってことで。)
首都高で渋滞少々、東名でも渋滞少々で無事帰宅。
帰宅したら、甥っ子が既に待ち構えていた。
なんか喜び方が異常でした。興奮のるつぼ。
正直、暑くて馬鹿になっちゃったんじゃないかっと思ったけど、正常らしい。
まぁ、流石に移動距離とか考えると、グッタリして来て、家族で酒呑んだらいつの間にか寝てました。
8/17
起きて、吃驚、朝6時。
早起き習慣。
朝飯食って、西瓜食って、梨食って、昼飯食って、買い物に行って(焼きそばとなまり節)、西瓜食って、弟夫婦と甥っ子がワラワラ湧いて、晩飯食って、酒呑んで寝ました。
実家でネズミが出る。
テレビの裏に隠れたそれはマウス。モロシヌスかな?っとか見てたけど、流石に大騒ぎなんで捕まえる努力はしたけど、やっぱり逃げられる。
流石に野生のマウスを捕まえるのは至難の業で見事に逃げられる。
やっぱ罠だろうなぁ。
甥っ子2号(9カ月)の鳴き声というか雄叫びにちょっとした逞しさを感じたけど、
こいつに広島で買って来た竹付きの竹輪を与えたら、下の前歯2本しか生えてないのに、かぶりついて食っていて、その顔に男前を感じて、ちょっと面白かった。
8/18
夜中に起きたと思ったら、23時半。吃驚。
早起きして、朝飯食って、梨食って、桃食って、静岡でしか買えないと思う食料品(しらすと桜エビとだし粉)買って、西瓜食って、クマゼミ捕まえて甥っ子泣かして、昼飯食って、出発。
ほぼ順調に東名、プチ渋滞の首都高と通って無事帰宅。
貰って来た梅酒が倒れそうなくらい良い匂い。
流石に身体が疲れているようです。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- ああ、どうしよう。(2025.03.21)
- ああ、そう来たか。(2025.03.20)
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
コメント