塗り薬か飲み薬か?
つけるっていうけど、多分、飲み薬。それか深く沈める類の漬ける薬だと思う。
「こんな話知ってるか?ちょっと奴を問いつめようと思うんだけど。」っと朝からKさん(仮名)とA(仮名)の間にトラブル発生の模様。「うーん、わからないです。でもあんまり言ったらだめですよ。」っと助言。
正直、この先輩とは仕事のことがちゃんと話せるし、どう対処すればいいか真剣に考えられる。ただたまに実験を手抜くのと、「...おつ。」っと言って帰宅したり、語尾が「...にゃ」っとなって、まるで現実とネットゲームの世界が混乱してしまうのはアレなんだけど...
よく「注意しなくちゃダメだ。言ってあげないとダメだ。」っと言われるけど、正直無理だと思う。
人間の性格が形成されるのは10代だと思うし、学習出来るのも20代前半までだと思う。言ってやって解らせるのはそれくらいまでだ。
自分が「足りない」というのに気が付けば、そこからでもなんとかなるだろうけど、他人がそれを言ったら、歳を食ってる分、意固地になって効果は間違いなくマイナスになる。
昔は「ハタチ過ぎた奴にそんなこと言いたくないです。」っと言って済ませてたけど、今は「三十路過ぎたら、それは頭の病気なんで、もう諦めましょうよ。ましてや相手は人の親です。」っと言ってます。いろいろ言っても良いけど、自殺されると僕が困るなぁ。っと思う次第。ストレス社会に生きるストレス感受性の高そうな馬鹿と真剣に付き合ってたら、こっちの胃に穴が開くよ。
そんなKさんに「今日、午後ミーティング無し。」っと言われ、「えっじゃ午後半休にします。」っと言ったら、「死ね。カス。」っと言われました。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 続ネオジム狂想曲。(2023.05.30)
- 海賊チャンネルって何チャンネルだっけ?(2023.05.24)
- 相変わらず釣られてしまうのであった。(2023.05.19)
- ネオジムラプソディー。(2023.05.17)
- おめでとう、俺、今更だけども。(2023.05.15)
コメント