やっぱりダメな気がしてきた。
某大学のよくわからない遺伝子のTgマウスを作る件。
ベクターをそっちで作らせたんだけど、プラスミドとTgベクターのサイズが近すぎて切り出せないことがわかった。
そもそも遺伝子のサイズとか何も情報が無い状態で作ることになるこのシステムってどうかと思う。
そうしてそのままこっちに回ってくるシステムというのはどうかと思う。
ホントに馬鹿ばっかだね。
なんかさ、10年この会社にいるけど、いつまで僕はこういうことに悩まなくちゃいけないんだろう?
昨日のミーティングでも散々諭されたけど、譲らなかったことの繰り返しになるが、
こういう感覚的な部分も含めて、全部説明しなくちゃいけないのかね?
10代、20代前半なら教えてやる気にもなるけど、30代後半、40代の連中にそういう手技的なことを指導するわけにいかねぇだろうっと。
わからないなら素直に頭下げてくれと。
それだけ。
仕方ない、この大学から来たプラスミドはボツにする。
そして全部やり直す。僕が。
それだけ。
PS3のハードが凄い凄くないどうでも良いし、ゲームが面白くないとかつまらないとかどうでも良いんだけど、
某カメラ屋の最前列に並んでいたのが明らかに転売ヤーってところが一番面白い。
どっかで報道特集組まないのかな?
最終的に勝ちか負けか言ったら、今売った奴負けの予感がします。
PS2の初代機ってナイスなスペシャルバグ付きだったの思い出せ。
そうしてまずは分解からはじめよう。
都合4回目となるWorld of Warcraft(ネットゲーム)の再インストールを敢行。
addonの調整にまだまだ時間がかかりそう。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.27)
- 続寒波がやってきた。(2023.01.25)
- 寒波がやってきた。(2023.01.24)
- 一瞬、そう思えればいいから。(2023.01.23)
- のんびりシス。(2023.01.22)
コメント