1つの別れ。
面倒臭くなったし、余ってる有給を少しでも消化するために午後半休。
夕方、上野へ行く。
米国に留学する大学の時の先輩のTATさんの壮行会。
ちょっと早めに行こうと思っていたら、なんだか電車がグダグダに遅れていて、ホントギリギリ。
餞別をいろいろ考えていたんだけど、戦地に行って死んじゃう訳じゃないし、
あんまり高いモノ、例えば万年筆なんかあげても、隣のベンチの中国人とかに使われちゃうのも可哀相なんで。
ホントはMupid(みんな知ってる電気泳動漕だな。)にしようかっと思ったんだけど、思いついたのがついさっきだったし。
玩具屋に入って、いろいろ物色。
ふと目に付いたルービックキューブのコーナーで即決。
・RUBIK'S EARTH ¥2079
2×2の奴が地球儀になってる奴だね。
今は5×5とかあるのね、米国行って煮詰まったら回して欲しいっていうことで。
それと雑貨屋で、
・大きい木製の洗濯ばさみ型の紙ばさみと思われるモノ×2 ¥1600×2
ただただ大きいモノをあげたかったので。
7時から上野の牛角で焼肉。
メンバーはワタナヘ君、セキネ、僕、トゥーカン、TATさん、遅れて河野さん。
フクダさんは欠席。
このメンバーが揃うのも実は1年半振りくらいかな。
たらふくビール、肉、大盛りご飯。
餞別が僕ら同期らしく、それなりで面白かった。
僕がさっきの奴で、セキネはiTunes Storeのカード。
トゥーカンが達磨×2
カブらないのが素敵。
二次会は沖縄料理屋。
会の途中、TATさんに、
「自分が自由にやれてるってことは誰かが支えてくれている。その人に感謝しないと。」っと言う言葉にちょっと自分の今を省みる。
たしかにそうだ。
その通り。自分を見失ってるなぁ、僕。
僕が今あるのは、TATさんがいて、僕に実験のイロハを教えてくれたからであって、今でも凄く感謝している。
ホント土下寝状態。
ごくごく当たり前なことしか言えないけど、米国はニューヨークに行っても頑張ってください。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- クソモード。(2022.08.05)
- ちょっと書き忘れた分も書く。(2022.08.03)
- 娘、無事に9歳になる。(2022.08.02)
- 脳が沸いてて、ぼんやりと過ごす日。そう、夏。(2022.08.01)
- なんだかんだと手が動かない。(2022.07.31)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 娘、無事に9歳になる。(2022.08.02)
- 脳が沸いてて、ぼんやりと過ごす日。そう、夏。(2022.08.01)
- なんだかんだと手が動かない。(2022.07.31)
- 要するに暇おじさん。(2022.07.30)
- 歳のせいか。(2022.07.29)
コメント