« パイナポ。 | トップページ | たまにはゲームの話。 »

2007年3月 8日 (木)

点はどう取るのか?

通信簿を貰っていろいろ考えるところが。

昨日の上司との面接中、僕が書いた自己評価論文という作文(論文じゃないんだよ、作文。)が全く反映されない点数にはもう疑問を覚えないので、そこは点かずにぶっちゃけた話をしてみた。
「このシステム、読む側(評価する側)の人たちは飽きてないのか?」っと。
答えはそのまま「飽きているし、これに利点が感じられない。評価される側には点数というカタチで透明度が上がるけど、上には利点が何もない。」。
更に「来年から点数を狙って取る形の文章に作り直して良いか?」っと加えてみたら、
「君はそういうことを考えないで、素直に育って欲しい。」っと来た。
素直か...良い言葉だけど、点数を取らないで素直に育った奴はおそらくこの会社には居られないんじゃないかっと。
だってみんな偏差値高めの点取り屋ばっかじゃん。

そんなことばっか考えて実験するとホント凹むし、効率が下がる。
そういった意味でもこのシステムを改善しないのはその部署の怠慢であると言えるんじゃないかと。
まぁ比較的ノビノビさせて貰っているので文句は言えないんだけど。

|

« パイナポ。 | トップページ | たまにはゲームの話。 »

普通の日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 点はどう取るのか?:

« パイナポ。 | トップページ | たまにはゲームの話。 »