Europeを見にいく。
仕事そこそこで引き上げる。
Europeを見に東京厚生年金会館に行く。
05年の1月に見た時、かなりポジティブに見ることが出来たので、今回もいきおいで。
ニューアルバム聴いてないけどね。
厚生年金会館までの道のり、歌舞伎町を抜けて裏から行ってみたんだけど、途中でグッと大通りから離れてしまったので最後は普通についてしまった。
何年か振りに歌舞伎町のメインなところを歩いたんだけど、いかがわしいお店は未だにあるんだけど(当時とは店が変わってると思うけど)、裏系のアレコレインチキ臭い店はみんななくなっているようでした。
昔、僕はどこまでそういうインチキなお店に入ることが出来るのか試してみたことがあったんだけど、綺麗になってしまったこの町に少々寂しさを感じました。
話を戻す。
Europeなんだけど、新旧取り混ぜてのなかなか良いライブでした。
ただ05年の時の方がポジティブに見れたかな?
古い曲の煽り方がみんなアイドルチックなのもどうかと思ったんだけど、どのアルバムの曲も結局、EuropeはEuropeにしか聴こえない。
メロディラインのダサさというよりはバタ臭さがね。
っで僕の中での名曲は間違いなくSeven doors hotelであって、Final count downじゃないんだよなぁ。
あと考えてみると昔の曲はコーラスがオウオウ言っててあんまりメッセージ性が無かったのは北欧でもカントリーサイドの出身だからかなっと思ってみたり。
何にしてもEuropeの曲はすごくわかりやすくって気が楽だ。
一杯呑み屋で酒呑んで帰宅。
ここでの話題はちょっとヤバかったけど、面白かった。
今日のメモ。
・Europe
ニューアルバムのジャケットってインタラクティブにするとこういう風に表現するのね、ちょっと笑えた。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 暦通りです。(2022.04.28)
- HALFORDを見に渋谷公会堂。(2000.12.21)
- コンタクト4日目。(2000.12.28)
- いやぁーっ(2022.02.20)
- 簡単な話だった。(2022.01.26)
コメント