朝から吃驚と送別会その1。
選抜高校野球ってなんとなく興味が無かったんだけれども。
第79回センバツ高校野球って常葉菊川が優勝したんだね。
静岡県の代表が甲子園で優勝するなんて夢にも思わなかった。まさか勝ってるとはこれっぽっちも思わなかった。
出身県だけにおめでとうって言わなくちゃいけないんだろうけど、あまりに吃驚したんで、静岡にいよいよ地震が来るかもって思ってしまった。
高校野球の面白いところは長嶋巨人よりも遙かに大きな確率でメイクミラクルが存在するところだと思う。
静岡野球=甲子園=出ると負け=見てもなぁ...っていう認識を変えなくちゃって思った。
逆に静岡サッカー=国立競技場=最近はよく負けるっていう認識もしなくちゃいけないと思ってる。
午後は発生工学関連の研究会。
この研究会、ムラがあるというか、毎回ムリムリなので3演題中1つでも面白いと思えれば良いかなっと。
部署が移動するので、歓送迎会がこの4月は続く。
今日は前の部署のグループが解散するので、その送別会。
解散するって言っても僕らはそのまま同じ仕事を続けるわけだけれども。
一次会は「Chanko Dining若」。
さいたま(大宮)にあるの知らなかった。
なかなか予約が取れないらしいけど、噂に違わぬ良い店だった。
また機会があれば行きたいねぇ。
塩ちゃんこにしたんだけど、ちょっと前にJAFの会報誌に出てたレシピの味付けよりも上品だった。
ココでもさつま揚げが出たんだけど、さつま揚げとちゃんこ鍋ってなんでセットなの?
二次会は普通に居酒屋に行ったんだけど、ココのキムチを食ってか否かお腹がキュルっと来る。
ココはもう行かないことにする。
肝心な送別会は普段テンパらない人がとある一言でテンパらされていつもと形勢が逆転していて面白かった。
最後の最後でそういうところにこの人の握られたきん○まがあったとは。
勉強になった。
あと別に死に別れるわけじゃないので、まぁ普通に適当に。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- テンプラマウス。(2025.03.14)
- もう馬鹿と言われようか。(2025.03.13)
- 現実から逃避してはいけない。(2025.03.12)
- 14年かと。(2025.03.11)
- 今週中になんとかする話。(2025.03.10)
コメント