気になってること。
昨日の「リンカーン」の話題になって、同僚のKさんがちゃんと見たらしく、「やっと言ってることがわかったよ。」と納得してくれた。
なんか勝った気がした。
それはそうとAKB48っておそらくバックにとんでもないプロデューサーが付いている気がした。
「おしくらまんじゅう押されてニャンニャン」ってフレーズ。
なんだか底力を感じた。
その話題を振ったら妙にはにかんだ顔のKさんがいて微笑ましかったです。
やっぱり純粋培養のA系なのか?
最近、A系の人たちはメイド喫茶の店員を含む生身の女の子がちゃんと3Dで見えてるのか気になってます。
コトの発端は、この間の秋葉原での買い物中、駅前にメイド喫茶のチラシ配りの女の子達に群がるその手のプロな人たちとかを見て。
これも脳内変換なのかもしれんなっと。はてさてどう見えてるんだろう?って。
しわとかニキビとか見えないだろうし、当然ホワイトで修正済み。
良いところはデフォルメされてるだろうし、当然、声優さんなんかはやっぱそのまんまアニメになって見えてたりするのかな?
鳥は光の3原色ではなく、4原色くらいで見えてる訳で、それと同じようにどう映っているのか気になる。
嫁がよくパンダを見るたびに可愛い可愛いというので、「臭いよ。ウンコは臭くないらしいけど。」っていうことにしてる。
現実とはそういうモノだ。可愛いけど、臭いことには変わりない。そんな感じに近からず、遠からず?
それと10/14くらいに鉄道博物館が開館するんだけど、そろそろ鉄っちゃんが野宿しそうな予感。
徹夜で並ぶ鉄屋組みたいな。
| 固定リンク
コメント
AKB48って,秋本康ですよね.20年以上経っても,やること一緒なんですよ(笑)
投稿: KEiJi | 2007年10月 7日 (日) 14時30分
なるほど。納得しました。
しゃべり声のトーンもプロデュースしてそうですね。
あと秋本組っというか、20年経って「夕ニャン」から「AKB48」にそのまま乗り換え組も多そうですね。
ちなみに静岡では「夕ニャン」の放送はかなり遅くて、僕が中学校に入ってからでした。
「夕ニャン」とセットでいつも当時のモデルグラフィックスの暴走っぷりが思い出されるのは多分僕だけ?今なら別冊の
「Project Z」参照ってことで。
投稿: k2o | 2007年10月 9日 (火) 14時42分