センスの問題。
仕事中、同僚のKさんから、
「昨日、Youtube漁ってて、いろいろ動画みてたんだけど、初音ミクって凄いね。プロモーションビデオとか作ってあってさ...」っという話になったんだけど、
「それは初音ミクが凄いんじゃなくて、出来る奴はそれ以外でも既にやってる訳で。中の人が凄いだけです。誰でも出来るっていうタタキは間違いです。」って軽く否定しとく。
要するにセンスの問題で「出来る人」はそのソフトが無くても出来るし、作れるし。そのソフトがあっても即作れるモノでもないはずだし。第一、Kさん買っても作れないでしょ?
こんな話をしてたら、なんか昔作ってたHPのことを思い出した。
結局、htmlのいろはの「い」くらいは書けるようになったけど、全体像の構築とか全然出来てなかったもんなぁ...
flashなんかも最初「絵」の描き方からして間違っていたし。本2冊くらい買って勉強したけど、結局、最後まで使いこなせてなかったと思う。
要するにセンスのある奴の鼻歌はやっぱり一流でアイドルのプロデュースくらい屁の突っ張りにもならないんだけど、アイドルとしては一流でも中居君の鼻歌では多分無理っていうことだと思う。
会社では再来年度の新卒採用の面接がはじまってるらしく、紺色のスーツ着てる若者がワラワラいた。
未だに思うけど、なんで就職活動=紺色のスーツって図式のままなんだろう?
その後の人生において紺色のこのスーツを着ることってほとんどないと思うんだけど。
| 固定リンク
« お茶番。 | トップページ | WSSCにお買い物。 »
「普通の日記」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
コメント