ゾクゾク。
バラバラと思いついたようにamazonで買い物する日々。
2-3個づつ注文するので、2-3個づつ到着する。
まずは微妙なタイミングで注文した注文分到着。
・Gundam Century Renewal Version ¥4200
・装甲騎兵ボトムズ ベールゼン・ファイルズ vol.1(限)¥6838
Gundam Centuryは中学、高校生、大学生と古本屋でずっと探してた本。ずっと見つからなかったんだけど、数年前に出し直し版としてコレが出た。
いつカートに追加したのか忘れたけど、いつの間にか入っていたので、今回購入。
ずっと読みたかったんだけど、実際読んでみると、情報量が思っている以上に少なくて。
ただ昭和56年発刊当時、ここから、たった一言書かれた言葉からスタートしたモノが間違いなくたくさんある。
06R=黒い三連星とか。
ただ今は「ギレンの野望」や「GNO」があるので、遊びの部分がオフィシャル化されるのが兎に角早いし、イメージが掴み易いんだけど、「これは本物じゃない。」とか言い切る人が多くなって来てる気がする。
テレビに出てれば本物?ゲームに出てくれば本物?...本物なんかある訳ない。
そういう意味で一番自由な発想で遊べるのは模型なんだろうけど、なんとなくガンダム作るのって昔のスケールモデル作るような批評を受ける気がして腰が引けるんだよなぁ、最近。
模型コンテストでも小学生の作品をよくマジマジと見るようにしてる。
技術的な部分ではなく、僕らには無い自由なアイデアがそこにあるような気がしてならないから。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
コメント