クローバーフィールド。
昨日から決めていたんだけど、夕方くらいの回で映画を見に。
今日は20日なので、1000円らしく、ちょっと混むことが予想されるので予約して、さいたま新都心へ。
いろいろ候補がある訳でもなく、一直線に「クローバーフィールド」をチョイス。
前評判で核心部分は知らないまま、ブレアウィッチ+ゴジラって想像してたけど、実物見たらゴジラじゃなくってビジランテっぽかったソレはブレアウィッチと比べちゃいけない程金がかかってる映画みたい。ゴジラだけじゃなくって、エイリアンっぽいというか、物体Xっぽいというか。
ブレアウィッチはビデオでも平気な映画だったけど、コレはDVDじゃ駄目で、映画館じゃないと楽しめない映画だと思った。見ておいて良かったと思ったね。
僕は期待してなかったし、予備知識も全くないまま、素直に見て楽しめたけど、テレビCMで出てるカブれてるっぽいとこまでは行かないなぁっと。
映画見て、パンフレット買って読んで、アレコレwebサイトとか、YouTubeとか見て、少しだけ雰囲気がわかったけど、コレって、ネイティブじゃないとわからないし、味わえない雰囲気とかあるのかも。
この映画、一番ガッカリしたのは最後に出た日本語訳が戸田奈津子という文字。
再会して謝るシーンの元ネタ、パーティの途中で男と帰る彼女に言った皮肉は全く出てこないしね。
まぁいつも通りっていえばいつも通り?
この映画、ウチの嫁は酔ったらしく、見終わったら元気0でした。
今回はもう酷いよ。コカコーラ。0/5で通算2/14。
西原さんから例のEUREKA MACHINESのCD2枚、DVD1枚、バッジ4個が着払いで届く。全部で一人1100円くらい。(+送料720円)
いつもすいません。ホント感謝!
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 巡り合わせである。(2022.07.02)
- たった5分で勝負は決まる話。(2022.05.29)
- 貪る。(2022.02.26)
- そうだよなぁ。(2022.02.24)
- 思っていたよりも面白かった。(2022.02.21)
「音楽」カテゴリの記事
- 暦通りです。(2022.04.28)
- HALFORDを見に渋谷公会堂。(2000.12.21)
- コンタクト4日目。(2000.12.28)
- いやぁーっ(2022.02.20)
- 簡単な話だった。(2022.01.26)
「普通の日記」カテゴリの記事
- 泥舟感マシマシです。(2022.07.04)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
- 巡り合わせである。(2022.07.02)
コメント
『クローバーフィールド』字幕なっちですか...
かなりガッカリですね.
スタンリー・キューブリックが『フルメタル・ジャケット』で,クビにしてくれたのが活かされてないのが残念至極...
投稿: KEiJi | 2008年4月21日 (月) 22時20分
なんかこの時期、微妙に見る映画がなくって。
映画館はお子様ばっかりでした。
っで、コレ、もう続編が出来る予定らしいんだけど、なんとなくグダグダになってく予感が...
今のところ、オススメっす。僕は面白かったので。
投稿: k2o | 2008年4月21日 (月) 23時43分
今さらながら観てきました。
えぇ爆酔いです。
正直リバースするかとまで思いました(苦笑)
そしてなっちゃんの字幕は相変わらずアレ。
あの人もいい加減引退してほしいもんですね…
投稿: しん | 2008年5月 7日 (水) 01時53分