ラストスパートかけて夏休みの宿題無事終了。
ちょっとやってやり過ぎでレタッチして...延々繰り返し。
ようやく完成。
1/20ラウンドムーバータイプスコープドッグ。
自己採点で80点くらいかなぁ、まぁまぁだと思う。
第三クールの戦艦Xのをイメージしてたけど、一色で塗るのが地味で怖くて結局普通の緑系2色塗り。(今回使った濃い方の緑なら平気かも。また作る意欲でた。)
写真は小さいのでよくわからないけど、マシンガンはショートバレル+ストック付き。
ラウンドムーバー。ちょっとやっつけ仕事になってしまった...おまけ的。1/24を1/20にスケールアップ。
フィギアも珍しく塗った。下手したらミンキーモモ以来かも。これもおまけ。見えないし。
色は5年くらい前にちょっと流行った艶消しメタリックっていう奴でCGっぽい色合いになるみたい。
基本色の上に同じ色+シルバーの混色をもう一層塗り重ねる感じで、ただこの時、ガイアノーツのブライトシルバーとはいえシルバーがどうしても明度を下げるのでちょい上げ気味で調色。
まぁ、この写真じゃわからないけど、これしか写真撮ってないというオチ。
持って帰ってきたらもうちょっと写真撮るつもり。
エアブラシ買ったばかりの人が何作る?やっぱキュベレイだべ?みたいな感じでキュベレイ作らずにスコープドッグ作ってみました的な。
ちなみにこれメタルスペック版。例の。
ただ通常版はまた作ると思うけど、もうメタルスペック版は作らないと思う。塗装の際、金属パーツにプラパーツが引っ張られてABSよりも無理な加重がかかって割れるっぽい。
イエサブまでの道のり、いつも「ココで襲われたらどうやって守る?駅の階段で転んだりしたらどうする?」みたいなことを考えるけど、いつも通り無事。
店に持って行ってみたら、やっぱり地味だった...
結局、シャア専用みたいな奴の方がコンテスト受けが良いんだよね、やっぱり。
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- 兎に角、前に進め。(2022.06.27)
- 大変ですよ。(2022.06.26)
- 予定は未定でどうなる?(2022.06.25)
- 朝から。(2022.06.20)
- 異様な光景過ぎて、分けることにした。(2022.06.17)
「1/20 スコープドッグ」カテゴリの記事
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- なんだかんだの三連休が終わる。(2022.02.13)
- 夏が終わって、自己嫌悪になる。(2020.10.11)
- やはり難しい戦いだったなぁっという感想。(2020.09.16)
- とことんネガティブ。(2020.08.25)
「調色配色メモ」カテゴリの記事
- タイムアップかな、そりゃそうだ。(2022.05.21)
- 罠にかかっている。(2022.05.19)
- いろいろやらかす。いつものごとく。(2022.05.20)
- なんかまた現実逃避している。(2022.05.18)
- まだまだ失敗が続いている。(2022.05.17)
コメント