年の瀬の大阪。
大晦日に大阪に出ても、意外と店はやってないというオチでした。
はがくれもやってないし、カツ丼屋も駄目。ネギ焼き屋も駄目。
実は初心斎橋界隈。考えてみれば。
この辺は人も多かった。たこ焼きも並んで買ったし。橋から飛び込んでる人はいなかった。
アメリカ村近辺も散策。折角来たので、大阪らしいものを買おうって思って、
スカジャンとかを扱ってるお店で入れ墨風のデザインのロンTを買った。
・彫志乃ロンT 竜色つき¥6195
前からちょっと欲しかったんだよね、こういうの。(その写真はそのうち。)
あとは呑んでお終い。
いつも通り年越しは既にグースカ。
| 固定リンク
« 帰省その1。 | トップページ | 初詣〜一旦帰京。 »
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.27)
- 続寒波がやってきた。(2023.01.25)
- 寒波がやってきた。(2023.01.24)
- 一瞬、そう思えればいいから。(2023.01.23)
- のんびりシス。(2023.01.22)
コメント
うちのご近所にいらしてたんですね.
写真掲載のお店の屋台でカニをアミ焼きしてたと思うのですが,ご賞味なされましたか?(笑)
投稿: KEiJi | 2009年1月 2日 (金) 19時02分
明けましておめでとうございます。
そうなんです。行ってみました。何分ノープランだったのと、西の方の天気が荒れそうで読めなくて、完全にその辺の観光客に混じってたこ焼きに並んでました。
カニの網焼き、ここでやってました。もの凄い人が群がっていました。旨いですか?
あと野球とかサッカーとかのイベント用の飛び込み台が近くにあると思ってたんですが、わかりませんでした。年末は皆さん飛び込まないんですね。
マンハッタンはやってましたが、特に何も買わず。
次回、日本橋辺りをぶらついてみようかなって思ってます。
投稿: k2o | 2009年1月 5日 (月) 17時27分
カニは網焼きは釣られてしまうのですが,価格(500円)もするのに,食べるところは少ししかない,という割高感があります...
味は悪くはないです.
飛び込み台はこのカニ屋の北側にかかった橋なのですが,アクリル板が張られて,素人さんお断りになってします.
オタク街としての日本橋は堺筋通りとその1,2筋西の通りにあたるので,地下鉄日本橋駅からよりはなんば駅からの方が近いです.
秋葉原のメイン・ストリートが裏通りなのと同じことです.
いかがわしい雰囲気は秋葉原より濃厚ですので,事前リサーチをオススメします.
投稿: KEiJi | 2009年1月 7日 (水) 21時11分
そういえばまんだらけはやってませんでした。
>いかがわしい雰囲気は秋葉原より濃厚ですので,事前リサーチをオススメします.
これはグレーゾーン満載の?
例の耳かきなのかヌかれちゃうのかカフェなのかよくわからないメイドさえいれば客来るだろう的で、じゃんけんでひっぱって挙げ句はタケノコはぎ的な実は本当にカフェみたいなお店とかいっぱいあるってことですか?
次は駄盤日記を参考書に散策してみます。
投稿: k2o | 2009年1月10日 (土) 09時55分