« 帰省その2。 | トップページ | 帰埼。 »

2009年1月 3日 (土)

駄目だ。触るな。

最近、弟の甥っ子(ゴリラ)が暴走気味。
なぜか僕に食いつきっぱなしで、「おじちゃんの家に行く。」と言って聞かず。
昨晩も車に乗り込まれて、あわや飲酒運転になりそうだったので困る。
イキオイ、デカいガンダムを見せてやることになって、昨日買ったばかりで車に入っていたエクシアを作ってみることに。
でも道具が無い。
僕の部屋の押し入れからほとんど切れないニッパーを見つけて、爪切り見つけて。
400番の紙ヤスリ見つけて。アートナイフは見つからず...
この状態で一気に組んでみた。
傍らで正座させて、ちょっとでも触りようものなら、「駄目だ。触るな。」で一喝。
ちなみにコレ、親父(僕のパパ)の最近の叱り文句らしい。

ただ途中でもの凄く面倒くさくなって来た。
このエクシアを置いていくと、もう一人の甥っ子も欲しがると予想されるし。
仕方なく、昔作ったガンダムを作ったことにして、誤摩化すことに。
ただ誤摩化し用のガンダムが1/144のHGガンダムなので、ある程度で無理なことを予想。
ならばコレ的に1/60の06Rザクを箱に放り込んでおくことに。
(ちなみによく覚えてないんだけど、このザクの足の裏に「1月1日植松」プラカラーで書いてあった。1/1に完成したってことかね?)
更に誤摩化すために「良い子にしてたら、次持って来てやるよ。」という手紙を僕の母親に託して。
中身のエクシアは別の袋に入れてお持ち帰り。
元々このエクシアも2000円なので、彼ら用に買ってあげた「ロボット魂」シリーズよりも安いんだけど...
誤摩化すのは別に良いとして、なんだか社会が歪んでるなぁって思った。
結局、バンダイは、大きなお友達用の玩具ばっかり作って、こういう小さいお友達(3歳児とかの)用の玩具を全く作ってないように思う。
昔、Bクラブで出してたソフビ製みたいな、それよりももっと簡単なので良いからそういうニーズって全然無いのかね?
SDとかHGUCってそこに目がいくまで、ガンダムを啓蒙する手段って考えて無いのかね?

弟達とイオンの初売りに行ってみた。
ヴィレッジバンガードが入っていたので、そこの福袋を1つ買ってみた。¥3000
予想通り、ゴミというか、要らないものしか入ってなかった。

(ちなみに1/60のエクシア、帰宅後、早速作ってみた。いつもの道具があると超早いし、やっぱり簡単。作る玩具。次回、まだウダウダ言ってたら、これを持って行く。飽きるの早いから、完全に飽きてれば持って行かない。2ndシーズンの第一話版とか作ろうかなとかね...もう2-3個買っておくのも手。)


|

« 帰省その2。 | トップページ | 帰埼。 »

無駄使い?」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 駄目だ。触るな。:

« 帰省その2。 | トップページ | 帰埼。 »