まぁ、毎年のことなんだけど。
追い込み中。
「なんとか力」が出そうって思うけど、思うだけで本当に中々出ない。
っていうか出たこと無い。
(もしその「力」が出たとしたら2006年のスコタコRSCを約1日で塗って賞を貰った時だけかも。)
そんな中、実は夏休みの工作でちょっと実験。
まずはあい色の絵の具(水彩絵の具)を買って来た。¥110
文房具屋でバラ売りのやつを買ったんだけど、今の絵の具ってプラのチューブで金属チューブじゃないのね。
ちょっと吃驚。何年振りで水彩絵の具を買ったかわからないくらい昔のことなんで、時代を感じた。
これはこれでどうなんだろう?こういうのにすると絵が上手くならなくてもお子さんは綺麗に使えたりするのかね?
クレヨンから水彩絵の具ってかなり敷居が上がると思うんだけど。
「この絵の具、茶色だからチョコの味なんだぜ?水色は水の味。こっちの黄土色はカレー?」
「違うよ。うんこだよ。ぎゃはは。」みたいな口のまわりを絵の具だらけにしてるガキを見かけない今日この頃。
っで、肝心の実験は失敗。
あい色を使った理由もあるんだけど、下地を侵すことがわかった。
明日は白でやってみる。
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- 毒っぽい何か、それが足りない。(2025.04.22)
- そんなところ。(2025.04.21)
- そろそろパンパン。(2025.04.19)
- おかしな。(2025.04.18)
- なんかのトラブル。(2025.04.17)
「1/60 PG RX-78-2 ガンダム」カテゴリの記事
- それなぁ。(2024.05.16)
- 今日も今日とて。(2014.04.07)
- 家庭内実験その3。(2010.11.03)
- 回収作業。(2010.10.12)
- ガンダムUCを見たり、ベランダに出てみたり。(2010.03.13)
コメント