日曜日のいきおい。
朝からほっこり過ごす。
さすがに内臓が疲れてる。
昼過ぎからちょっと思うことあって、ちょっと前に箸休めのつもりで買ってそのままになっちゃった、
「MG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 メカニカルクリアVer. プロショップ限定」を作り始める。
今回のコンセプトとしては、
「オフィスの机の上に置いておいてワキワキ遊べる玩具のようなガンダム」。
基本パチ組みで、色塗りは最低限で、パーティングラインすら消さない感じで。
この前まで作ってたPGは20世紀のガンプラで、コンテスト用に僕的なリアル指向で作った。今回は21世紀のガンプラであるver.2.0を堪能するのが一番の目的。存在も目的も相反するカタチで。
説明書読んでて思ったけど、最近のガンプラ凄いなぁ。何コレ?抜きが金型がハイテク過ぎる。
取り敢えず、説明書に色塗るパーツを全部チェックしてランナーから外して、ゲート処理して、シルバー吹こうと思って、串打ちしてたら、嫁が帰宅。っで中断。
予定通り、出かけることに。
先日から「デジカメが欲しい。」っと嫁。
誕生日も近いので、買ってやることにした。
どれを買うかも決まっていて、例のオリンパスのPEN。
Bに行ってみたら、シルバーはどれもお取り寄せ状態。やっぱり?
店員の親父がとんでもなく詳しい奴で「そんなの買うなら一眼レフ買え。レンズ良いの買え。」って言われて退散。
Sに行ったら1台現物があったけど、Sのポイントを使う機会がそれ程無いので、躊躇。
一旦家に帰って、車で郊外店の閉店間際のYに行ってみる。
やっぱり無かったけど、2週間で届くって言い切るし、何しろ他の店より5000円くらい安かったので、注文した。
本体Wレンズキット、FL14っていう簡易フラッシュ、各レンズ用のフィルター1枚づつ、総額¥144040
このうち¥36000分は商品券、そのうちのほとんど35000円分はエコポイントで貰ったJCBのギフトカードで払った。
僕の手元にあったギフト券の類いを全部持って行ったんだけど、なぜかVISAのギフト券は使えなかった。
ポイントが20000円くらい付いた。これはまたプラモデルでも買うよ。
まぁ清々しく帰宅。
ガキの頃、一番最初に弄った家のカメラはオリンパスだった。
その後はずっとキャノンの一眼レフを使って、今も手元にあるのはキャノンのNew F1。マニュアル。
今はたまにシャッター切って触るくらいかな。良いカメラだよ。今でも。
折角なんでアダプターも買って、OMのマニュアルレンズを何本か中古で買って遊んでみるのも良いかなって思ってるところ。
| 固定リンク
「無駄使い?」カテゴリの記事
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
- テンプラマウス。(2025.03.14)
「模型」カテゴリの記事
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
- テンプラマウス。(2025.03.14)
コメント
ようこそ。と先輩面しておきます。
マウントアダプターがいつになったら買えるのか・・・。
投稿: ダイスケb. | 2009年9月16日 (水) 17時24分
おっす。先輩。
マウントアダプターってやっぱり品薄なの?
注文した際、「本体とフラッシュはすぐ来るけど、あとは全部品薄状態。」って言ってた。
ただ所詮デジカメだし、今だけっぽい気もしてます、このブーム。
投稿: k2o | 2009年9月17日 (木) 01時41分