キーストン2。
朝6時に目が覚めた。時差ぼけしてるはずなのに。
全身何もしてないのに軽く筋肉痛。
7時に会場に行って、良いポジションを確保しつつ、朝飯。
朝飯、夕飯が軽食ながら付いているのが嬉しいところ。朝飯食べた後、嫁に電話。メールはLAでは書けたけど、返信はこっちには届かず、キーストンでは送受信出来ない様子。
学会が本格稼働。
何年か前に、そして今も実際のところそれどうなん?っていう混沌とした胡散臭いところがあるこの分野なんだけど、さすがキーストン、そういう部分がかなり整理されてる現状何をどうしたら良いのか?どれを手法としてチョイスすれば良いのか?最前手的な分子生物学的アプローチがどれなのか示されてた。
11時から17時までがレクレーションタイム。
基本的にリゾート地なので、スキーとかスケートとか温泉とか親交を深めたり、リフレッシュして遊んだりして良い時間。
今日のところは、巡回シャトルバスに乗って探検してみようかなっと。まずは偵察だ。
いろんなところで降りてみようって思って、いろんなところで降りてみた。バスにはGreen、Red、Silverとかいろいろあるのだけれど、Red、Silverは宿に帰って来れる。Greenはリフトのある2カ所のベースと駐車場の巡回。
これらは貰っている紙やバス停にも書いてあったりするんだけど、最初見分け方が全然わからなかった。最初に乗ったバスがRedで赤いラインだったから、赤いライン=Redかと思ったら、GreenとかSilverとか文字で書いてあったというオチ。まぁ学習中。みんな一瞬わからないようで、運転手に聞いてた。
取り敢えず、2つあるうちの一番大きなベースになるRiver Run Villageに行って見た。何も考えずにリフト券売り場をチェック。リフト券は一日券で$92、半日券で$77。
そのベースで飯でも食おうかなって思ってたけど、平日だし、人もまばらでスターバックスでカフェモカを飲んで、ちょっと考えて、宿に戻ることにした。
決めた。昼飯はスノーボード担いでゲレンデで食おう。
上で食べるのが一番手っ取り早いって判断、宿に戻る。4日間、コレで行こう!
前述のようにバスがまだよくわからなかったから、乗り継ぎ、乗り継ぎして、遠回りしつつ、宿に戻って、大急ぎで支度して、再びバスに乗って出発。
学会割引があるはずなんだけど、そのクーポンが今一どこにあるのか分からず、探すよりも滑ることを選んで、気合いの4日券を買う。$368
River Run Villegeのゴンドラ(マップ上左端)に乗る。着いた先はAdventure point(3500mくらい)、そこにあるレストハウスがかなり混んでいたので、一本降りることにした。これが今シーズンの初滑り。
降りた先のLa Bonte's Cabinでチーズバーガーと水を買って外で食べた。味はなかなか。肉が旨い。
日差し強めのいい天気なので、裸の人までいるんですけど。
取り敢えず山全体を把握する意味で、マップ上の右端まで行って、元のRiver Run Villegeまで戻ってみようかなっと。
空は青いというか、藍色。
リフトに乗ってThe Outpost(3500mくらい)、降りて乗ってを繰り返し、The Outbackへ。
これより上は立ち入り禁止のようで行かれず。あんまりどかっと降ってないらしい。
それでも雪はサラサラしていて、何より広いし滑っていて気持ちいい。
それでも初日だし、まだまだ連絡経路がわからないので、戻りつつ。なんだかやっぱりヘロヘロでした。あまり大きくないとは思うんだけど、一本がそれなり長く、いつも通り、ノンストップで滑ると足にくるねぇ。
もう一つのベースになってるMountain House側に降りようと考えてたんだけど、A-51っていうパークの手前で間違えて、実は元のRiver Run Villageに戻っていた。
最初、全然景色が判らず、もう一回上がってみたら、見たことあるAdventure Pointに着いた。
今日はこの辺で上がろうということで正味約3時間、ほぼノンストップで、山全体を把握しつつ、お昼ご飯を食べに来た。
ウィスラーとしか比較出来ないけど、これだけ大きな良いゲレンデがあれば誰でも上手くなる気がする。地図にも書いてあるけど、Most Difficultが49%、林間多め、斜度きつめだと思いました。
宿に戻って、シャワーを浴びて、夕方のセッションへ。その後、1時間の軽い夕食タイム。中華でした。この間、ビール飲み放題。ポスターセッションも流石に凄いものがあって、素人には太刀打ち出来ない感じ。まぁこんなもん?
21時くらいまでポスター眺めて、考えて、ホテルに戻る。
いろいろ話をしながら、出張報告書をどう書こうか考えてるんだけど、世界の今と会社の馬鹿とのギャップが大きすぎて、どうやって説明したら良いのかわからない。
「今すぐ止めましょう。」って言うのが一番手っ取り早いんだよね。どう丸めるかは僕の能力が問われるんだけど、それってさぁ、どうなの?
リフト上で新しいデジタルカメラの自分撮りモードで撮ってみた。
マスクしてるのは日焼け防止のため。昼飯食いに来てるのに、あんまり日焼けするのもマズいかなって思って。珍しく日焼け止めも塗ってるよ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ダイエットとかそういうのは結構です。(2023.04.01)
- そうして23、春、富良野。(2023.03.31)
- ホイ、ホイ。(2021.09.26)
- 北海道〜札幌〜帰宅。(2010.01.31)
- 北海道〜筋肉痛〜札幌。(2010.01.30)
「スノーボード」カテゴリの記事
- ダイエットとかそういうのは結構です。(2023.04.01)
- 富良野から帰ってきた...そうして不審物。(2023.04.02)
- そうして23、春、富良野。(2023.03.31)
- なんとか買い出す。(2023.03.29)
- 備忘録的に準備をしなくては。(2023.03.27)
コメント