« こういうのもある。 | トップページ | なんだろう、この感覚。 »

2010年6月 9日 (水)

良いこともたまにはある。

趣味のような仕事。この3月〜5月に休日出勤バリバリでやってきたターゲッティング、一発目のクローンは両ベクターともに全部ハズレ(48個と140個)。
これはマズいなぁって思いながらの二発目をスタート、ES細胞、各ベクター毎で120個づつ拾って、遺伝子型解析を開始したんだけど、まず40個解析してみたところで一個当たりが取れたっぽい。3個くらいは取れそうな予感。
同僚にその話をしたら、「あっそう、ゴミシグナルじゃないの?」って。
まぁそういうことの繰り返しではあるし、ぬか喜びってこともある。ぬか喜び大好き。でも多分イケてる。

P6090004
「PG ガンダムMk-II」の続き。黒いガンダム。
バックパックを弄り始める。
ぶっ壊して部品注文したけど、来なかったパーツはコレ。仮組み〜分解の最中に右側を根元からボッキリ折った。
一応、真ちゅう線を打って、瞬間接着剤で繋いで、しのいで来たけど、ココは電池ボックスのすぐ近くで強度的にかなり問題有り。正直、マズい。どうする?
いろいろ試行錯誤して、あれこれすること2時間...

P6100007
ブースター側(コレ、名前なんていうの?)のボールジョイントはイエサブのABSパーツを使うことにしてみた。コレがピッタリ。

P6100006
両方とも根元からバッサリ切り落として、基部の削り落とした。そうしてプラ材で基部を新造。3mmの穴を開けて上の写真のボールジョイントを差し込むことにした。
パーツの精度出しはこれからやる。一応、コレでこのピンチをしのぐことにした。

まぁ、こういうのをなんとかするのもガンプラの醍醐味っちゃぁ、醍醐味だ。

|

« こういうのもある。 | トップページ | なんだろう、この感覚。 »

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

1/60 PG RX-178 ガンダムMk-II」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 良いこともたまにはある。:

« こういうのもある。 | トップページ | なんだろう、この感覚。 »