こういうのもある。
嫁が口癖のようによく「お洒落なカフェに行きたい。」っていうので、今週末は北青山のカフェに行こうと思ってる。
MG誌で活躍してる岡プロの作品展示会が北青山「NUMBER A」でやってるらしいので。
そんなモデルカステンのサイト見てたら、iPadで遊んでみようって感じで、モリナガ・ヨウ氏の「東京右往左往」のpdf版を期間限定無料ダウンロード出来るとのこと。
ああ、こういうのもアリなんだって思った。iPadと持ち歩くトリップ感みたいなのもあるんだろうね?黎明万歳。
iPadを持ってる人も僕の様にiPadを持ってない人もダウンロードはタダなんで是非。
本をおかずに三杯飯が食えるような本好きな人はAmazonでどうぞ。
・東京右往左往―TOKYO GOING THIS WAY AND THAT
今後、この手の絵本がベースのようなソフトをiPadに入れて、現地を実際訪れて同じように歩くとGPSかなんかで反応して、モリナガ・ヨウ氏が絵を描くのに使った元の写真とか特典映像が落ちて来るとそりゃ素敵なんだろうけど。あと今は空前のデジタル一眼ブームでバカ写真ブームらしいので、そこに自分の撮った写真とかムービーなんかも挟み込めたり。メモが出来たりして、ある意味すごくくだらないスクラップブックが作れたり。
そういうインタラクティブなサービスが出来たりするとiPad=未来の絵本って気がするね。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 備忘録的に準備をしなくては。(2023.03.27)
- 地獄のような三月が過ぎていく。さっさと終わって欲しい。(2023.03.24)
- 要するに自分がダメだという話だ。(2023.03.25)
- お礼参りと。(2023.03.26)
- 懐古、懐古、懐古。(2023.03.23)
「コンピュータ」カテゴリの記事
- なんか面倒臭いなぁ。(2022.07.06)
- 三つ目が通った。(2021.10.24)
- デジタルデトックスとかいう難民。(2021.10.22)
- twiに死。(2021.10.19)
- そうね。(2021.09.14)
コメント