よくいろいろする。
午前中、会社に行く。
義母が泊まりに来ているので、起こしちゃうと面倒だから、のんびり寝られるだけ寝てから行くことにした。
二時間ばかりお仕事。また馬鹿みたいなメールが来てたなぁ、僕以外のCCしてる人がまともな意見で諭してたけど、こうも粘着系だったとは。もう放置プレイだなぁ、こりゃ。
帰って来て、積みDVD&BDを少し崩す。
・機動戦士ガンダムF91
よくわからないまま子供が戦火に巻き込まれる話。主人公の親は大抵開発者っていういつも通りのアイコン。
10年以上振りにF91を見た。子供を抱く母親がMSの薬莢が当たって倒れるシーンとか、ガンタンクから落ちる友人とか、その後のガンダムに続く細かいエグイ描写があるけど、今だと普通に見られるなぁ...戦時下だもの。いろんなところで話がおかしい気がするけど、コレ、テレビシリーズありきで映画化されているからそれはそれでそういうものとして仕方なく見る。鉄仮面のおっさんの鶏冠から出てるラフレシアと繋がる細い線がなんか笑える。最後のシーブックがF91のバイオコンピュータを使って宇宙空間を漂うセシリーを探すシーンは好きだなぁ。あと本編と関係ないんだけど、画面の色合いが妙にチラつく気がするんだけど。
考えてみるとシーブックが後のキンケドゥなので、新訳ZでZZを否定しちゃうとUCだけじゃなく、そこから繋がるF91〜Vガンダムまで否定しちゃうことになる。そうするとガンダムの宇宙世紀全体かなりの部分がいろいろ破綻しちゃうのに気がついた。全部新訳にする訳にはいかないわけで。
UCに出て来るロトってフォーミュラ計画の産物なのね、さっき知ったけど。
・装甲騎兵ボトムズ 幻影篇 4
ボ幻4本目見た。ちょっとだけ盛り上がったけど、盛り上がり損ねて、次巻へって...コレ、あと2本でどう終わるつもりなの?結局、コレは面白いの?最後の1本は2時間くらいあるんだろうなぁ?
なんかペールゼンファイルズをBDで買い直す行為の方が正しかったような...
なんでもAmazonで買おう。漫画も雑誌も注文するって宣言してるので、THE ORIGINの21巻とかもそうしたいところだけど、漫画は単価が安いので配送がうまく纏められず、注文の組み合わせに四苦八苦。欲しいCDは「1〜3週間で発送」とか。そこに纏められちゃうと悲しい。結局、買いそびれてるDVDなんかと組み合わせるのが現状なんだけど、その手もそろそろ尽きて来そうな予感。
「PG ガンダムMK-II」の続き。
そろそろ下地作業をしないといけないんだけど、なんか目新しいこともしないとなぁってイマサラ考えてる。
折角、映画を見たことだし、コレを作ることにした。シールド裏に着く使い捨てグレネード。
パーツ注文出来なかったので、今回、バズーカのマガジンはビームライフルのグレネードに回すのでバズーカ本体は無しで行くつもりなので、コレでお茶を濁そうと思ってる。
そんな訳でプラ材の箱組+現物合わせでサクッと作製...作ってみて一回り半くらい大きいのに気がつく...さぁやり直しで。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
「無駄使い?」カテゴリの記事
「模型」カテゴリの記事
「DVD」カテゴリの記事
- 狂う予定。(2023.11.22)
- 地獄のような三月が過ぎていく。さっさと終わって欲しい。(2023.03.24)
- 11月、ゾンビと懺悔。(2022.11.01)
- やる気スイッチが無くなった模様。(2022.01.11)
- 結局、外せなかったという話。(2021.06.12)
「Blu-ray Disc」カテゴリの記事
- なんかのトラブル。(2025.04.17)
- 変な声出る。(2025.04.15)
- なんかよくわからねぇなぁ。(2024.07.24)
- なんだろうなぁ、なんかこう。(2024.06.29)
- 前を向いている。(2022.11.24)
「1/60 PG RX-178 ガンダムMk-II」カテゴリの記事
- 交わらない世界。(2024.04.30)
- 家庭内実験その2。ガンダムMK-II編。(2010.10.29)
- 回収作業。(2010.10.12)
- ちゃんと確認してきた。現実。(2010.10.02)
- 正念場。(2010.08.30)
コメント