先生、あのね。
今年もイッパイイッパイです。
夏休みの宿題について、みんなもよく思い出してみよう。
山と出された夏休みの宿題、毎日コツコツやったり、スタートダッシュでさっさと終わらせて思いっきり遊ぼうって、始まる前やら最初の頃には必ずそのように思っても、それが実行出来た試しがあるかい?
僕は無い。いや、先に終わらせられるモノもたくさんあったけど、結局、自由研究やら統計図表(中学の時、なぜか僕のところに降って来た宿題)なんかが、なかなか決まらなかったり、進まなかったりして、ずっとずっと最後まで手付かずで、夏休みを満喫しようにもそれが気がかりのまま、そうして判ってるくせに、「今日、何日?ああっ8月31日だ...」なんてことによくなってた。
っで、未だに僕はそうんなんだけどね...
っで今年の夏休みの工作、「PGガンダムMK-II」の状況。
今日もなんだか会社の仕事が面倒くさくなって、さっさと帰って来たのだけれど、なかなかね、進められず。
それでも一応これで工作は一旦終了かなぁ?
あまり派手にならないように気持ち足りないくらいでも、スチールボール(1mm)、メタルビーズ埋めやらになんだかんだで時間かかったなぁ...ちなみに僕は先に埋めといてサフ塗装後にその部分の塗装を剥がす作戦で行くことにしてます。
この後、再度バラしつつ、もうちょっとだけ足りなそうなところにディテール足す。
その後ジャブジャブ洗って、乾かして、サフ吹いて、塗装開始という流れ。
8月1日に立てた予定では早くも遅延中。
8月4日にパーツを洗うことになってるという...間に合うのかなぁ...
ああ、仕事の話で思い出したけど、もうすぐ夏休み、だいたいこの時期、なんだかんだやってて、「この続きは夏休み明けに気合い入れてやる。」って思うけど、忘れ去ることが多い。いつも2段階くらい戻って、途中で気がつく。
まぁ何にしたって、やりたいことイッパイの夏休みのせいにしたいのは山々なんだろうけど、性格の問題なんじゃない?っていうオチか。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 泥舟感マシマシです。(2022.07.04)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
- 巡り合わせである。(2022.07.02)
「無駄使い?」カテゴリの記事
「模型」カテゴリの記事
「1/60 PG RX-178 ガンダムMk-II」カテゴリの記事
- 家庭内実験その2。ガンダムMK-II編。(2010.10.29)
- 回収作業。(2010.10.12)
- ちゃんと確認してきた。現実。(2010.10.02)
- 正念場。(2010.08.30)
- 夏休みの工作2010。(2010.08.31)
コメント