これも考え中。
「MG 1/100 MS-06F-2 ザクII F2型」の続き。弄ったところ。
・頭は変なところの合わせ目消し&透明パーツ対策で後ハメ工作、モノアイのスリット上側に0.5mmプラ板貼り足して心持ち狭く。頭の頭頂部を少々ヤスった。もうちょっと形出しをする。クチバシ1mmばかり延長。
・胸は張り出しの形をちょっと変えた。
・腕の上腕はプラ版で新造、筒状にしてみた。下腕は2mm幅詰め、袖口を作った。スパイクアーマーは接着面で3mm、斜め45度で2mm噛まして大きくしてみた。スパイクも全部一旦切り取ったので、ついでに位置も微調節。シールドは前後で1mmづつプラ版を貼り足した。
一般的に腕が太いのが気になるって言われてるんだけど、コレ、上腕を上側で2mmくらい伸ばすだけで実は気にならなくなるかもね。
お手軽に作るつもりだったけど、以外と時間かかってるなぁ...
さていよいよ下半身。最大のポイントは膝関節部分か。イメージは出来てるけど、大手術の予感が...
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
「1/100 MG MS-06F2 ザクII F2型」カテゴリの記事
- 気が付けば3月、春らしく。(2014.03.09)
- ダメージ大きめ。(2013.03.09)
- ほう、ザクの日なんだ。(2012.03.09)
- 家庭内実験その3。(2010.11.03)
- ちょっと後退。まだなにも。(2010.10.31)
コメント