積みプラ崩し。
docomoに行った後、その足で改装したイエサブに行ってみた。
スケールモデルとその他塗料材料の置いてあった3Fがカードフロアになってた。4Fと合わせて2フロア体制に...記念大会が開催中の模様。表にワンサカ自転車が停まってるのはこういうことかぁ...
ガンプラ系は1Fに、スケールモデルとその他塗料材料は2Fに移動。正にこのご時世を如実に反映している形なのかなぁ...模型業界って本当に苦しいなぁ...在庫処分か記念セールかよくわからないけど、一部半額セールをやってたけど、欲しいものは無かったので、見ただけ。
今日は午前中から暇だったので、習作&積みプラ崩しがてらなんか作ることにした。
しばし考えた後、目についたのはMG MS-06 ザクF2。
まずは箱を開けて、袋開けて、全パーツ何も考えずにニッパーで外して、ゲート処理、ゲート処理が終わったら、一部やすりがけっという流れ作業で。ザク、作るのは良いんだけど、動力パイプが面倒くさい。市販の金属パイプに置き換えるっていうのもアリだけど、オリジナルディテールの動力パイプ作るか?って考えつつ、パチ組みの仮組み。久々のザク。MG、小さいなぁ。あとこの頃のMGはパーツ少ないねぇ。
取り敢えずやること。定番工作含めて。
・頭の扁平化、顔も少し弄るよ
・首の位置の変更
・胸のブロックの形状変更
・腕のシェイプ(幅詰め)、手首接続部分の構成変更
・スカートの分割変更
・膝関節、足の長さ調節
・左肩アーマー、足の裾の薄々化
・右肩シールドの若干大型化
・バックパック
Ver2.0とミキシングにするのが本当は良いのかもしれないけど、それはやらない予定。
キンバライトにしても良いと思ったんだけど、取り敢えずカトキ版ビグザムにくっ付いてたザクのイメージで作ってみることに。色は蛍光系に振る形で。
全部やらないかもしれないし、取り敢えず一ヶ月くらいで完成させよう。そうしよう。
| 固定リンク
「無駄使い?」カテゴリの記事
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
「模型」カテゴリの記事
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
「1/100 MG MS-06F2 ザクII F2型」カテゴリの記事
- 気が付けば3月、春らしく。(2014.03.09)
- ダメージ大きめ。(2013.03.09)
- ほう、ザクの日なんだ。(2012.03.09)
- 家庭内実験その3。(2010.11.03)
- ちょっと後退。まだなにも。(2010.10.31)
「仮組み」カテゴリの記事
- ダメージは大きめだった。(2023.11.06)
- もう勘違いも甚だしかった。(2023.10.18)
- 8度目くらいか。もうそれくらい。(2023.10.07)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
- 絵の描き方では誤魔化されないレベル。(2023.08.05)
コメント