« 週のはじまりは雨。 | トップページ | どうするのが良いのか。 »

2010年9月28日 (火)

時代とともに?

P9290001
今回、MG ザクF2を作るにあたって、手持ちの模型雑誌何冊かやら他の人のブログなんかをチェックしながら、作業を進めてるわけだけど、一番参考にしてるのは1990年7月号のモデルグラフィックス(うわ、20年以上前だ。)のこのザク、センチネル0079版です。当時はまだ0083も無かったからF2なんて呼び方もして無かったし。模型雑誌が模型雑誌らしかった頃の古き良き時代です。
そんな訳で色もこのザクのレシピを元に調色することにして、メモに書き出し。
薄い緑 白+蛍光ブルー+クリアイエロー
濃い緑 FS34227+薄い緑を蛍光グリーンで調整
グレー フィールドグレー+白+シャインレッド
関節 メタルコートのアイアン+ダークアイアン
ストックに無いカラーを購入するんだけど、フィールドグレーが模型店の中に見当たらず。
結局、以下のものだけ買う。¥912
・312 グリーンFS34227(クレオス)
・101 蛍光ブルー(ガイア)
・フィニッシングペーパー(荒目)
・スペアボトル(ガイア)
よくよく調べてみると当時のフィールドグレーって今はジャーマングレーらしいね。クレオスでは40、ガイアでは221のドゥンケルグラウ。
当時クリアカラーや蛍光カラーで色を発色させるっていう発想が全然無くて、コレが「ガンダムセンチネル」から学んだ一番大きなショックかもしれないです。小中学生時代にリアルタイプなんちゃらとか、銀ハゲチョロやら、埃やら泥っぽいダグラムとかボトムズとかリアルロボット症候群のそんな僕には思いもつかないような知識でした。

|

« 週のはじまりは雨。 | トップページ | どうするのが良いのか。 »

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

1/100 MG MS-06F2 ザクII F2型」カテゴリの記事

調色配色メモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時代とともに?:

« 週のはじまりは雨。 | トップページ | どうするのが良いのか。 »