水曜日、やっぱり狂想曲化。
午前中、会社。午後は駒場。
昇進祝いかなんか知らないけど、人事から会長の書いた本が送られてきてた。放置しとくとまた何か言われそうなんで持って帰って来た。鬼暇だったら読む。
駒場への道中やら帰り道やらの話題はtwitterの方で。
駒場に行くにあたって一旦家に帰って、着替える。
Amazon便が届いてた。
・ゲームデザイン脳 ―桝田省治の発想とワザ― (ThinkMap) ¥1659
・極限世界のいきものたち ¥1260
ゲームデザイン脳は「俺の屍を越えてゆけ」の人の本。APP版のLITEを読んでみて、全部読む気になって注文。
帰り道、ココ数日、散歩がてら駒場から渋谷まで歩いて帰って来てる。
毎日通ってるけど、渋谷、面白いなぁ。非現実で極限世界だ。いろんな生き物がいる。飽きない。
そんな訳で、今日も例の件で渋谷のCD屋Uに行く。今度は間違い無く、上のフロアに行って、予約して来た。これが更に紆余曲折あって、結局一枚(一箱)のみ。本当にココだけDVDが付くのかなぁ?発売日?入荷日?が10/13に変更になってることも初めて知った。どうなることやら。みんなどんな修羅場になってるんだろう?限定1000個のコレ。取り敢えずAmazonで1個、タワレコで1個、そうしてこのユニオンで1個。Amazonで予約してる分はキャンセル出来るだろうけど...今回はこの狂想曲を遠巻きに見てるだけのつもりだったけど、巻き込まれた方が楽しいっていやぁ楽しい。本当は。
そんな訳で他聞にもれない僕はAmazonで予約してある分をキャンセル。手元には1個のみということになるはず。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 父の日なのである。(2022.06.19)
- そりゃそうか。(2022.04.15)
- 変な産業構造ではないか?(2022.04.14)
- いや、あやや。(2022.04.01)
- いや、お前もかの擬人法。(2022.02.28)
「音楽」カテゴリの記事
- 暦通りです。(2022.04.28)
- HALFORDを見に渋谷公会堂。(2000.12.21)
- コンタクト4日目。(2000.12.28)
- いやぁーっ(2022.02.20)
- 簡単な話だった。(2022.01.26)
コメント