家庭内実験その3。
東急ハンズで黒の模造紙を買って来たので、撮影条件の実験をしてみようと。
結論、写真、難しい。以上。
更に差し色でホワイトを一カ所増やして、一応完成とした「MG 1/100 MS-06F-2 ザクII F2型」。
首の座りが悪いのがどうも心残り...
っで肝心の黒バックだけど、わかっちゃいたけど、光量がもっと必要なのと模型自体の色で良い悪いが出て来る。
折角なんで白バックでいくつか過去の夏休みの工作+α、比較的出しやすく、手前に置いてあるモノを引っ張りだして撮ってみた。
「1/100 FSS GGI パトラクシェ・ミラージュ」。
これは白バックでも黒バックでもいけそうな感じ。
夏休みの工作2009「1/60 PG ガンダム RX-78-2」。
これは白バックだとかなり埋もれちゃうなぁ...黒でも部分的に駄目かもね。また考えよう。あとポーズもどうにかした方が良い気がして来た。これはディスプレイ的には飛ばさなくちゃ駄目だよなぁ、やっぱ。
夏休みの工作2008「1/20 ラウンドムーバータイプスコープドッグ」。
これは白、黒両方で試してみたんだけど、白しか駄目だった。あとコレ、全身艶消しのメタルカラーで塗ってるんだけど、どうも塗膜が弱くて、ちょっと動かすと剥がれ落ちてくる...
スコープドッグ、また作ろう。そうしよう。
あとmixiでも良かったんだけど、フィギュア・立体物の投稿コミュニティ[fg]のアカウントを取ったので、自分の中で満足してるモノ、作って何か得るモノがあったモノに関してはそこにアップしようかなと思ってます。今のギャラリーは例のPG ガンダムMk-IIとMG ザクF2だけ。あまり作るのが速く無いので、しばらくはこういった昔作ったモノとその思い出でもアップしようかなと。
もっと昔作ったものも残ってるからそのうち恥さらしがてら、写真の勉強し直しついでに撮り直そうかなと思ってます。
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
「1/60 PG RX-78-2 ガンダム」カテゴリの記事
- 今日も今日とて。(2014.04.07)
- 家庭内実験その3。(2010.11.03)
- 回収作業。(2010.10.12)
- ガンダムUCを見たり、ベランダに出てみたり。(2010.03.13)
- 追い込んで。(2009.08.29)
「1/100 MG MS-06F2 ザクII F2型」カテゴリの記事
- 気が付けば3月、春らしく。(2014.03.09)
- ダメージ大きめ。(2013.03.09)
- ほう、ザクの日なんだ。(2012.03.09)
- 家庭内実験その3。(2010.11.03)
- ちょっと後退。まだなにも。(2010.10.31)
「1/100 GGI パトラクシェ・ミラージュ」カテゴリの記事
- なんだろう?ちょっと。(2010.11.30)
- あれこれこれからのことと。(2010.11.27)
- 家庭内実験その3。(2010.11.03)
- 「1/100 FSS GGI パトラクシェ・ミラージュ」ほぼ完成。(2009.12.25)
- ああん。(2009.12.16)
「写真撮影」カテゴリの記事
- 空振りなのか素振りなのか。(2023.10.30)
- 懐古、懐古、懐古。(2023.03.23)
- いろんな後悔をする。(2023.02.16)
- 夏休み...まだ何も残せて無いから。(2021.08.31)
- 重い腰を上げないと。(2013.05.10)
「1/20 スコープドッグ」カテゴリの記事
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- なんだかんだの三連休が終わる。(2022.02.13)
- 夏が終わって、自己嫌悪になる。(2020.10.11)
- やはり難しい戦いだったなぁっという感想。(2020.09.16)
- とことんネガティブ。(2020.08.25)
コメント