ああ、そうかも。
一日駒場。まだ手探り続いてる。
今日のAmazon便。
・MOONLIGHT MILE 21 ホワイト・アウト (ビッグコミックス) ¥550
・Model Graphix (モデルグラフィックス) 2011年 01月号 [雑誌] ¥780
MOONLIGHT MILE、読み終わって、本棚に片付けてたら、20巻が抜けていることに気がついた。あちこちごそごそ探すも見当たらず。さらにそのついでに14巻も無いこともわかった。アレレおかしいなぁって思って、もうすっかりおっさんの僕は記憶が曖昧だから、買い物備忘録になってるこのブログ、加えてAmazonの買い物ログをチェック。どうも本当に買ってないみたい。ちなみに19巻も僕は買ってないんだけど、嫁が買ってきてくれたのもついでに思い出した。
モデグラの今月号は工具の特集。工具、普段の仕事で使う手術道具もそうだけど、僕は切れないハサミを使ってる時が世の中で一番イライラする。そういうことだ。高い道具は総じて使い方さえ間違えなければ良いに決まってると信じてる。実際作りが全然違うことが多い。あとはその値段と使用頻度の折り合い。便利そうな工具、今はいっぱい出てるから店で見てて迷うし、正直、使用感が知りたかったりする。捨て時、買い替え時とかも知りたいから。読者プレゼントにBMCタガネの15本セットが出てるのはグラグラ来た。
来月、再来月はマガジンキット(1/72零戦五二型)、どうすっかなぁ...
昨日、今日と話題のmixiのメールアドレスで検索出来る機能の件、正直、僕は他人のメールアドレスに興味がないので、遊ぶ気にもならない。友達とメール交換もほとんどしないから、ほとんどの人が番号はわかるけど、メールアドレスを知らないことが多い。ただ流石に今回のお祭り騒ぎは加速度的にmixiから人を離れさせるんじゃないかなぁ?どうもその後検索出来なくしたみたいだけど、もうアフターカーニバルだろう。コミュニティから得られる情報は確かにまだあると思うけど、みんな明らかに飽きてるよね?
このブログはmixiのそれとリンクさせてるけど、もう切り離しても良いかなと思ってる。良い機会だからプロフィールにはURL残すけど、切ってみることにしようか。
高円寺のGINGERのライブはどうだったんだろう?盛り上がったんだろうなぁ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- それは残念、運が無かったと言うことで。(2023.07.13)
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- お礼参りと。(2023.03.26)
- 花粉に巻かれて。(2023.03.02)
- 難民打破。(2022.12.16)
「普通の日記」カテゴリの記事
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか申し訳ないやら。(2023.09.25)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか申し訳ないやら。(2023.09.25)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
「漫画」カテゴリの記事
- 消化中2.0。(2023.09.14)
- それぞれの結果。(2023.07.04)
- 何一つ上手くいかないなぁ。(2023.03.16)
- もう嫌な事ばかりだ。(2023.03.10)
- こわい、こわい。(2023.03.05)
コメント