« 銀座から百円ショップまで。 | トップページ | 2010音楽関連を軽めに総括。 »

2010年12月25日 (土)

クリスマスだが、僕のところにはサンタが来なかったみたい。

124000_917432921_110large
午前中駒場。
クリスマスイブの翌日の土曜日だからか、渋谷の朝は人がまばら。
寒い。天気が良いのが救い。

昼過ぎにノコノコ帰って来て、あまりの寒さに窓拭きしようと思ってたけど断念。
torneとBDレコーダーの番組表を行ったり来たりして、年末の特番の録画予約をアレコレ。
テレビ欄見てて、すっかり年末で冬休み気分だったけど、まだ会社、休みじゃないんだよなぁ...
そうしたらいつの間にかコタツで寝てた。

晩飯食って、テレビがちょっとつまらない時間帯になったので、模型戦士ガンプラビルダーズビギニングG見た。
究極のガンプラ番宣アニメ。ここまで徹底してるとなかなか面白いよ。しかしアレだ、ベアッガイって可愛い外見に似合わず、とても凶悪なキャラだっていうことも判ったことよりも、最後のオチというか、黒幕が親父でしかもバンダイだったのにひっくり返りそうになった。大人の理論だ。これは名作だよ。
ガンプラバトル、インターフェイスが戦場の絆、そのままみたいで、もう今すぐにでも稼働しそうなシステムだね。別に関節がどうとかパテがどうとかそういうんじゃなくて、外見スキャニングして、着色して3DCGで再現して、それが戦場の絆のマップ上で動けばかなり満足じゃない?ただきっとガンダムばっかりになっちゃうからゾックとか選ぶ人いないだろうね。各MSのアドバンテージをどう設けるかだろうけど、それはゲーム上の基本スペックで弄れば良い訳だし。
もし今の僕がガンプラバトルに出るならばって小学生みたいな妄想すると、まぁ間違い無く、デンドロビウムを作るよ。コンテナにはシンナータンクと爆竹仕込んで(プラモ狂四郎的に)。それが反則って言うならメリクリウスか、ターンXでも作ろうじゃないか。
続編あるのかなぁ?あっても良いんじゃないかな?今は全部バンダイなんだし、スコープドッグVSとか、エヴァンゲリオンVSとか、メサイアバルキリーVSとかっていうのもあっても良いんじゃない?もうすっちゃかめっちゃかの三つ巴で。製品開発とべったりで。

その後、嫁に「ガンプラマイスター、精が出るのぉ。」と冷やかされつつ、模型弄り。「MG 1/100 ケンプファー」の続き。股関節のオフセット、それと昨日に引き続き、粉にまみれる。

|

« 銀座から百円ショップまで。 | トップページ | 2010音楽関連を軽めに総括。 »

普通の日記」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

Blu-ray Disc」カテゴリの記事

1/100 MG MS-18E ケンプファー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスだが、僕のところにはサンタが来なかったみたい。:

« 銀座から百円ショップまで。 | トップページ | 2010音楽関連を軽めに総括。 »