« よっく考えなくちゃいけない。 | トップページ | Amazon事情。 »

2011年3月16日 (水)

なんだかなぁもう。

朝、地震のあった実家から電話。
一族郎党みんな無事らしいが、実家の家の鬼瓦が落ちたらしい。何年か前にあった地震の後、無駄だと思って入った地震保険がようやく生かせるから平気だっていう話。逞しいなぁ。地震の話題ばかりだと頭おかしくなると困るので息子の話題も少々リークして笑顔を誘っておく。

今日から駒場に復帰。基本、今日はラボの体制確認。
電車が不安定かもしれないし、湘南新宿ラインは未だ動かないので、ガチガチせずにのんびりと。
124000_1038214679_22large
3/12に渋谷で改札入って、そのまま抜けた時に使った切符(回数券)を本日は使う。
電車の中でもいろいろ考える訳だ。そうまでして実験したいのかと。自分を正当化するための理論武装。
近いか遠いかわからないけど、その未来の日本のために仕事続けるっていう建前。
会社に行ったら、クソムカつき過ぎて、そのストレスでハゲそうだから、ストレスの無いところに逃げたいっていう本音もある。

行ってみたら、秘書さん以外誰もいない。学生さんは自宅待機とのこと。
???もう一ヶ月以上ココの大学院生(博士課程)見たことないんだけどね。
「夜来てるんじゃないの?」っていう人がよくいるけど、そんな馬鹿な話はまかり通らない。悪いけど。
そんなこんなで頼んでおいた細胞の様子見たり、かけっぱなしだったPCRを回収して、電気泳動して過ごす。
大学のサーバーが落ちてるらしく、ネットが使えず。筑波の産総研はもっと大変なことになってるらしい。
そういえば、実験に使う試薬やプラスチック製品がかなり品薄になっているらしい。物流問題含めてここ一カ月深刻な模様。

早めに帰宅。理由は今日の輪番停電が夕方6時半からなのと、それに備えてお買い物を少々。電気屋と無印良品を廻る。無印良品ではほぼ目的のモノを買えた。まだみんな気がついてないのか在庫があったので取り敢えず1個購入。電気屋はどこも乾電池、エネループの単二のガワは品切れ。電球は買えた。

帰宅途中の埼京線は地震の影響で新宿でストップ。中央線〜総武線で上野を目指すも途中人身事故。なんとか上野から高崎線で帰宅。焦ることはないけど、日常と同じで人身事故はいつでも起きる。余裕ある行動でのんびり構えるよ。

帰宅後、メールチェックして、ちょっとガックリ。
輪番停電の機器切り替え当番を止めるという話。昨日の今日で随分根性がない話だ。ただ詳しい話を聞けばどうも若い衆はやる気があったのに上が休日の輪番停電の予定を見て、ギブアップ宣言したっぽい。
まだ始まったばかりだというのにこれじゃ先が思いやられる。不便なこれからだからこそ、工夫が必要。今すぐ世の中の役に立たないけど、未来にきっと必要だという信念。引け目を感じるなら余計にアイデアで乗り切って行かないと駄目だ。ギブアップしたい奴らは年寄りも若い奴もそんなゆとり思考の奴は現場に必要ない。

息子と風呂に入って、輪番停電に備える。
輪番停電中の会社に行かなくちゃならない
今後の相談、一部試薬の整理、ついでに駒場でPCRのバッファーが切れてしまったので取りに行く。
ものは試しだよ。月明かりの中、会社に行ってみる。幹線道路、車がかなり多くて、ちょっと吃驚。こっちも自由に渡らせてもらうし。車より怖いのは無灯火で歩く歩行者。
あれこれ終わって、残ってる方々に激励しつつ、帰宅。
今日の輪番停電は2時間で終わった。
要するに慣れだよ、慣れ。原始人じゃないんだから、ピーピー騒いでないで創意工夫。

|

« よっく考えなくちゃいけない。 | トップページ | Amazon事情。 »

普通の日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんだかなぁもう。:

« よっく考えなくちゃいけない。 | トップページ | Amazon事情。 »