何が何だか。
新しい部署で初の実験、会社で半年ぶりの実験、しかも何年かぶりでRIを使った実験。
しかしだ、会社で今現在動いている仕事がさっぱりわからないというオチ。点と点はわかるけど、その間の線がなかなか繋がらない。まぁその辺は漁らずに追々。
基本的に「異動したらしいね、新しい部署で何するんですか?」って言われたら、「今は何も出来ることはない。」って答えるようにしてる。
MGケンプファーの続き。
基本塗装は昨日までにほぼ終わり。だいたい主要な色を置き終わったところ。
結局、オレンジのところは黒から立ち上がらず、仕方なくシンナードボンして、下地をガイアの白サフし直してから、塗り直した。パンツァーファウストもピンクに塗ったら、塗料が古かったせいか、クラッキングが入ってしまい、同じくシンナードボンでやり直し。劣化してる上に蛍光成分の比率が高くて塗膜が弱くなってしまった模様?でもよくわからない。クラッキング、ラッカー系の塗料でごくまれに起きるけど、思うように作れないから、ここからの応用は考えない。失敗は失敗だからシンナードボン。
そんな訳で今日はひたすらマスキング作業。全身貼るのに2時間くらいかかった。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
「模型」カテゴリの記事
「1/100 MG MS-18E ケンプファー」カテゴリの記事
- 忘れないうちに。(2025.02.25)
- 片付けするです。あとは忘れないうちに。(2025.02.24)
- 虹展に行きました。(2025.02.23)
- 寒空。(2025.02.18)
- 脊髄反射。(2025.01.24)
コメント