再びグロス。
1/100 MGケンプファーの続き。
すっかり天気が良くなったので朝から作業してみた。
三色目の迷彩色を描き込んだ後、前日まで黙々とデカールを貼ってた。コーションレターの類は主にVertex製、外装は白、フレームは赤。あとはまぁ適当に有り合わせでおかしくならない程度に。
クリアを吹いて、乾燥待ち。
この後は、
一皮剥く感じで研ぎ出し(デカール面の保護と面の均一化)。
水洗いして、乾燥。
墨入れ+軽くウェザリング(墨入れはシャープペン、ウェザリングはエナメルカラーでやるつもり。クリアで保護してるので、リセットが利く。塗膜のキズはこれに合わせちゃうつもり)。
トップコートのフラットクリア。
組み立て(ここでようやく組み立てますよ)。
仕上げをちょこちょこっと。
こんな感じで仕上げて行こうかなと。
今回は作業段階毎にクリアによる塗膜の保護を試しにやってみることにした。GW中には完成するかもね。
| 固定リンク
「無駄使い?」カテゴリの記事
「模型」カテゴリの記事
「1/100 MG MS-18E ケンプファー」カテゴリの記事
- 忘れないうちに。(2025.02.25)
- 片付けするです。あとは忘れないうちに。(2025.02.24)
- 虹展に行きました。(2025.02.23)
- 寒空。(2025.02.18)
- 脊髄反射。(2025.01.24)
コメント