« どうすっかなぁ。 | トップページ | お食い初め中継〜あっ揺れてる。 »

2011年4月 6日 (水)

ああ、これはこれで。

部署異動から来る会社内の引っ越し続く。
ビリヤードの玉突きよろしく、順番にココが空いて、そこにこの人が入って、そこが空くから、あそこに...っと行くはずなんだけど、僕は二重の引っ越しに巻き込まれて、梱包した荷物は開けないわ、席は無いはで、コンピュータも外したまま、事務仕事も出来ない。
まぁコレはコレで。
そもそもメール読むのも書くのも膨大な時間がかかる。この作業を一切拒否出来るの楽。
あとで怒られたら「すいません×2」でひたすら謝罪の擬態で逃げ切り。

今日のAmazon便。
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) [Mobile Suit Gundam UC] 3 [Blu-ray] ¥4343
KEiJiさんもmixiの日記に書いてたけど、現在、このシリーズを見ることが人生の楽しみの一つになりつつある。届いたいきおいで見た。前評判よりも意外とあっさりしてる。急加速で進んだなぁ、コレ。エンディングの曲が流れてる間も話進んだ。そもそも小説で10巻あるものを6巻でまとめようってところに無理が出て来ることは覚悟してるんだけど、何て言うか、福井節の人間臭い描写、こってりしたところがザックリされちゃって。まぁこのイキオイでクオリティ落とさず、最後までまとまるって言えばまとまるのか、良い意味では。
話としての見所はダグザの自分の立場と責任を果たせってところを見る側がうまく拾えるかどうかじゃないかな?本当に覚悟を決めるのはバナージだけじゃないんだけどね。
小さな疑問は袖付き仕様のドラッツェが今回出て来るんだけど、なぜピンクなんだろう?差別化とアイコンとなるように0083とは色変えて見せてるんだろうけどなぁ...HGUCで出るのかなぁ、ドラッツェ。全く売れなそうだけど。
うん、満足。

この間、ガノタ(最近は「電脳コイル」次いで「とある科学の超電磁砲の同僚」にドハマって眠い眠いっていうのが口癖)の同僚とガンダムUCの話をしたら、未だに小説読んでないっていうのさ。今のうちに読んでおいた方が良いと思うけどなぁ...
ああ、僕も考えてみたら、ガンダムUC関連のプラモデル一つも作ってない...買ってあるMGユニコーンくらい作らなくちゃ...

P4070644
MGケンプファーの続き(そろそろカテゴリー作った方が良い気がして来た。)
マスキングした後、調色した薄い青2(青1と同様のインディブルーベース)を吹いて、マスキングシートを剥がした。その後、青1と青2を使って、迷彩の吹き残し含めて、抜けと迷彩の境目に「足」をチマチマ筆塗りで足してるところ。少しくらいのムラはフラットクリア吹いたら多分消える。消えなかったらそれはまた味っていうことで。一応、ここからもう一色入れてこの都市型迷彩の基本塗装が完成の予定。イメージとしてはリビアの青色の都市型迷彩服。カダフィガールズって紹介されてた女兵士が着てた写真が参考資料。一応、ホットなところ狙って作ったつもりだったけど、思い付いた後にあの地震があったりで、今現在はなんだか変な感じになってる。
要するに遅々として進んでないという話。


|

« どうすっかなぁ。 | トップページ | お食い初め中継〜あっ揺れてる。 »

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

Blu-ray Disc」カテゴリの記事

1/100 MG MS-18E ケンプファー」カテゴリの記事

調色配色メモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ああ、これはこれで。:

« どうすっかなぁ。 | トップページ | お食い初め中継〜あっ揺れてる。 »