三泊四日終了。
会社の管理職研修、無事終了。
今回は大変だったなぁ。
最後はいつもの如く、虚勢多めで怒濤のような攻めで押し切った。引いて見てたら、エリマキトカゲにも見えたかも。それで良い、この場では。
もの凄い良い意味で危機感を感じた。全国から集まって来る皆さん、恐ろしいくらい優秀。そんな中、僕ら研究所の人間は社内の出世競争の中でさえも、自分を前に出してきちんと生き残っていけるんだろうか。
出世しなければ給料も上がらないけど、発言権も無い。
発言権が無ければ資金も無くなるし、人も居なくなる。研究所も無くなるだろう。それだけのロジックだ。
僕なんかよりももっと真剣にそういうことを会社のこと、研究所のこと考えなくてはいけない人達が居ると思うけど、そう見えないのはそれもちょっと恐ろしくも思った。
研修でそうやって風邪を引いたような状態になるのは研修してる側の思惑通りなんだけど、ちょっとハマり過ぎな現実がそこにあるんだよなぁ。
研修終了後、先代の墓参りと所有の美術館に行ってきた。金持ちのキン消し、ビックリマンシールみたいな物。それが仏像だったり、絵画だったりする。仏像は好きだけど、今回は絵画にもいくつか惹かれるものがあった。油絵も水彩も版画も着眼点を変えると面白いね。
自宅へのお土産は金目鯛のひらき。奮発して上から二番目の大きさの冷凍じゃない¥2500のものを購入。
軽くモビルアーマー。言うなればグラブロ級。満足。
ただ周りから、「それグリルじゃ焼けないだろう?」って言われる。いやいや冷蔵庫にも入るかどうかわからないよ(実際はギリギリ入りました)。
僕と研修班でいっしょにグループ学習に付き合っていただけた方々、同室だった方々、お付き合いいただきありがとうございました。
| 固定リンク
コメント