金曜日と続カッチン。
あいやぁー、予定は未定でさっぱり進んでない。いや、進んでるけど、半歩届かない。
今日の作業予定は、
コアファイターは、赤、青、コクピット周辺、グレ−1。
ブースター本体は、微修正した後、マスキング〜バーニア周辺の塗装、白。
結局、実質作業は6時間程度。
コアファイターのスジ彫り直したりなんだかんだ。あれやこれや。
マスキングが思ってた以上に大変で本体途中朝が来た。
今日のAmazon便
・Model Graphix (モデルグラフィックス) 2011年 10月号 [雑誌] ¥780
今月号はバルキリーの特集。ハセガワ、今、一番頭が柔らかい模型会社かもしれないのは、このバルキリーから始まった論。しかし、普通考えるに、どれくらい模型屋に在庫抱えさせて、回収率的にはどういう算段で企画開発続けて来たんだろうか、この10年くらい特に苦戦しそうなもんで本当に疑問だ。飛行機モデルとかの定番外限定商品と考えれば何でも作れるし、売れるのかな?
いやでもアオシマも凄いんだけどね。頭の柔らかさ的には。良いズブズブ感な底力。それに比べるとバンダイってなんとなく硬いような気がしてる。そんな中、カウボーイビバップのソードフィッシュ2が久々に再版されるというニュース。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- それは残念、運が無かったと言うことで。(2023.07.13)
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- お礼参りと。(2023.03.26)
- 花粉に巻かれて。(2023.03.02)
- 難民打破。(2022.12.16)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「模型」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「1/60 FF-X7-Bst コアブースター」カテゴリの記事
- 仕事は勝手に納めた。(2011.12.28)
- 夏なのか、秋なのか。(2011.10.17)
- 回収作業。(2011.10.16)
- 今年の現実。(2011.10.01)
- 週末と台風と。(2011.09.03)
コメント