ううっ
結局、朝になってみたら、もうすっかりグッタリ。
午前中、半休しようと思うも、結局、有給休暇。
それでもやることやらないといけないので、取り敢えずなんとか会社に行って、培養細胞の継代と明日の準備だけして帰宅。
正味一時間だけ会社。あくまで有給休暇。
夕方、息子と嫁が実家から帰宅。
嫁はすっかり風邪モード。
息子はなんだか少したくましくなったような...ただまた太っただけかも。
日曜日に生えたらしい歯も確認。なんだか可愛いなぁ。生意気だ。
そんなこんなで夫婦揃ってグッタリ。
DVDもBDもそうだけど、本、雑誌も読まずに買うだけ買って積まれてるモノが多いので、切り崩し。
嫁の実家の行き帰りの新幹線内で読み進めてた新宿スペースインベーダー 昭和少年凸凹伝ようやく読了。
普通に何年後かにドラマなり映画なりになる内容だ、コレは。その時は今のこましゃくれた子役なんぞ使わずに、玉袋筋太郎氏がそのまま小学5年生役で演じて欲しい。なんとなくあったあったこういう話ね、チ○コに毛が生えない小学生の日常みたいで純粋に面白かった。
サラ金稼業と廃業の話は校長先生に怒られる最後の最後のオチまで強烈。林間学校にテレビ付きのラジカセ担いで行ったら、結局、同級生の好きな子と水の掛け合いになって、つまらないと決めつけてた林間学校が、もの凄く淡い青い良い思い出になっちゃう話がベタで凄く良い。柏木公園のラスト、一升瓶で殴られるのを見たというくだり、普通の小説だったらあまりに呆気ないような衝撃的なラストなのかもしれないけど、それまでの事件が多過ぎて、極々淡々としてる。50インチのテレビがあるマンションに住んでるっていうのもある種、酒臭いプロローグからしてみれば、ええって思うエピローグだったりする。
9/27はMetallicaのクリフ・バートンの命日だ。For Whom The Bell Tollsのイントロでご飯何杯でも食べれる。
まぁ、要するに風邪を引いてる訳だ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 父の日なのである。(2022.06.19)
- そりゃそうか。(2022.04.15)
- 変な産業構造ではないか?(2022.04.14)
- いや、あやや。(2022.04.01)
- いや、お前もかの擬人法。(2022.02.28)
「普通の日記」カテゴリの記事
- なんか面倒臭いなぁ。(2022.07.06)
- 泥舟感マシマシです。(2022.07.04)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- なんか面倒臭いなぁ。(2022.07.06)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
- 巡り合わせである。(2022.07.02)
コメント